相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

忌引、特別休暇の日数

著者 りぼん さん

最終更新日:2011年06月20日 15:07

特別休暇の日数の一般的な日数を教えてほしいです。
当社の規定では第一親等(父・母)でも2日になっています。
今の時代的にと言うか、少なすぎませんか?
近く、就業規則の改正をするので一般的な日数を知りたいです。

スポンサーリンク

Re: 忌引、特別休暇の日数

著者いつかいりさん

2011年06月20日 21:10

> 特別休暇の日数の一般的な日数を教えてほしいです。
> 当社の規定では第一親等(父・母)でも2日になっています。
> 今の時代的にと言うか、少なすぎませんか?
> 近く、就業規則の改正をするので一般的な日数を知りたいです。


忌引という扱いは、会社の方針によるものです。人でなしと非難されようが意に介さない全くない会社もあります。

また有給が普通ですが、無給でもかまわないのです。この場合は(無断)欠勤扱いとは違う扱いになろうかと。

あるとすれば、1親等5日、2親等3日、遠縁1日が相場では?

Re: 忌引、特別休暇の日数

著者オレンジcubeさん

2011年06月21日 08:24

> 特別休暇の日数の一般的な日数を教えてほしいです。
> 当社の規定では第一親等(父・母)でも2日になっています。
> 今の時代的にと言うか、少なすぎませんか?
> 近く、就業規則の改正をするので一般的な日数を知りたいです。

こんにちは。
当社の場合は、本人が喪主であれば7日以内、本人が喪主でない場合は5日以内となっております。
確かに、お葬式前後の手続等があり、2日は少ないような気がしますね。

Re: 忌引、特別休暇の日数

こんにちは

弊社の場合、1親等5日、2親等3日、遠縁1日(実態はもう少し細かい)ですが、土曜、日曜、旧祭日はこれに入れない事としてます。
更にこれに使用した日数は有給としております。

取得の場合、電話でも受付けておりますが、事後報告となりますが、申請書を提出させております。

余談ですが、日本の宗教にも因るかとも思いますが、喪に服す初七日について、昔はそれが普通であったと住職から聞いております。しかしながら、生活形態も核家族化し、住居も離れ、それぞれが仕事に励んでおり、1週間の休みが残された家族に与える実質的な影響は、なかなか、昔からの風習、習慣を取り入れることが難しくなっているかと思います。
 震災の直接、間接問わず影響を受けている方々はより実感していることと思います。
 会社としては、規定は規定として定めるものの、適用については可能な限り考えてやる必要があると思います。

Re: 忌引、特別休暇の日数

> 特別休暇の日数の一般的な日数を教えてほしいです。
> 当社の規定では第一親等(父・母)でも2日になっています。
> 今の時代的にと言うか、少なすぎませんか?
> 近く、就業規則の改正をするので一般的な日数を知りたいです。

すでに 具体例も報告がありますが、基本的には労働者に家族環境がどのようになっているかでしょう。
地方本社であれば、地域の方々労働者が多数を占めていると思いますから小日数でも可能でしょう。ただ、本社ほか、全国に支店営業所あるいは工場などある場合には、異動時間等も加味することも必要でしょう。

両親、親族(一等親)5~7日、家族親戚3~5日、友人2日程度で設定されているでしょう。休日は含まない

Re: 忌引、特別休暇の日数

著者すずきたつやさん

2011年06月21日 09:16

大体1親等5日、2親等3日、3親等1日が相場みたいですね。
弊社の場合、配偶者は6日とし、2親等で喪主の場合は1親等扱いにしたり、あくまでもこの特別休暇は「喪に服する」場合に取得できるものと就業規則に定めています。

こちらの地域では近頃高齢化によるものかわかりませんが、火葬場が混んでいて葬儀の日程が死去から5、6日後になっています。
喪主の場合には、葬儀が全て終了するまで忙しいと思いますから最低5日は必要なんでしょうかね。

Re: 忌引、特別休暇の日数

著者ふじやまさん

2011年06月21日 09:25

そうむぶたんとう さん
こんにちは

わたしの会社では以下のようになっています

親等の親族        5日
親等の親族、1親等の姻族 3日
親等の親族、2親等の姻族 1日

いずれも喪主のときは2日プラスです
連続でなく断続的な取得も認めています

1~7
(7件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP