相談の広場
最終更新日:2011年08月09日 16:54
トライアル雇用期間満了にて
退社していただくスタッフがいた場合、
(スタッフの自己都合ではありません。)
助成金はもらえなくなってしまうのでしょうか?
スポンサーリンク
こんにちは。
適性がないと判断したため、契約期間満了で雇用を終了したからといって、即、試行雇用(トライアル雇用)奨励金の対象外ということはありませんが、正規雇用に至らないことについて、正当かつ具体的な理由は必要だと思います。
例えば、トライアル雇用実施計画書において、正規雇用に至るための到達条件として、
「◎◎という作業を1時間あたり10件以上かつ、90%以上の正確性を持って完了できること」
と明記していたとします。
ところが、トライアル雇用した人材は作業スピードばかりが先行して、正確性に欠ける仕事しかできない人でした。
この場合は、
「1時間当たり10件以上という作業スピードには問題ないものの、正確性が70%と低かったので、正規雇用はできず、トライアル雇用期間をもって退職とした」
というように、具体的な基準があり、それを満たせなかったために正規雇用に至らなかった、という正当かつ具体的な理由がありますので、おそらく問題ないと思います。
正規雇用に至らなかった理由が、ご質問文からはわかりかねますので、参考になる回答になっているかどうか不安ですが、ご参考になる点がありましたら幸いです。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]