相談の広場
最終更新日:2011年10月12日 23:16
前職の会社が資格喪失届を提出してくれないまま6ヶ月が経とうとしています。
これまでにも何度か年金事務所とハローワークに交互に相談に行き、資格喪失届の件について相談にしたところ、前職の会社は私以外の辞めていった社員にも資格喪失届はおろか他の書類も提出しない常習犯のようで、結局のところ資格喪失届がもらえなくて困っています。
現在は、なんとかハローワークと相談に相談を重ねた末に、離職票1・2を発行してもらい、それで国民年金と国民健康保険にも加入することができました。
そこで悩みが一つできたので聞いていただきたいのですが、私は前職の会社を退職した後、専門学校に通って今に至るのですが、学校もいよいよ卒業を控え、次の転職先を考えなければならない時期になりました。
そこで、前職の会社がいまだに私の資格喪失届を出していないため、私の手元にはそれが無い状態のままなのですが、資格喪失届は次の転職先で必要な書類に含まれるのでしょうか?
またもし必要な書類として含まれるようでしたら、上記のとおり前職の会社はこちらから行動を起こしても書類を提出してくれないような会社なので、この場合、私は資格喪失届を手にすることはできないのでしょうか?
これから転職活動を始めようと思うだけにとてもネガティブになってしまっています。
この問題について何かいいアドバイスをいただけないでしょうか?
今は不安で仕方無く、とても困っています。
スポンサーリンク
ゴーグルさんへ
私の書き込みが多少なりともお役に立ったようでうれしい限りです。
一つだけ追記します。
ゴーグルさんの年金加入記録です。
資格喪失届を提出せず保険料も未納になっている前勤務先での勤務期間が、年金加入記録上でどのようになっているか確認されていますか?
保険料が給与から天引きされているにも拘らず、未納になっているのであれば、将来の年金受給資格や年金額計算において、未加入期間と処理されてしまう可能性があります。
その場合、給与明細書で保険料が天引きされていることが証明できれば加入期間に訂正してもらえる筈ですから、現時点での年金加入記録の確認と長期間に亘っての給与明細書の保管が非常に大切になります。
もしも、現時点で未加入期間と処理されていたならば、早急に記録の訂正について年金事務所に相談することをお薦めします。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]