相談の広場
パート社員として新しく入社した社員がいるのですが、他職業があり、「もう一方の会社でパート・アルバイトを一括申請している為、個人の源泉徴収票は出なく、所得税も引かれていません。」と言われたのですが、こういった場合、源泉徴収はせず個人で確定申告をしてもらえば良いのでしょうか。また、この場合のパート・アルバイトの一括申請とは何でしょうか。不勉強のため初歩的な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
スポンサーリンク
「一括申請」というのはどういう意味なのかよくわかりませんが、なにやら非合法の臭いがします(^_^;)。源泉徴収票を発行しないというのがそもそも怪しいわけで。
ご本人は2箇所以上から給料をもらっているわけですから、当然確定申告義務があります。(両方合わせても100万に満たないような場合は省略(本当はダメ)しているかもしれませんが)
貴社の取り扱いとしては、甲欄もしくは乙欄で源泉徴収する必要があります。甲乙どちらになるかは、もう一方の事業所でどちらの取り扱いになっているかによりますが、ご本人にとってメインとなる事業所が甲欄となるのが普通です。両方甲欄というのはダメです。ご本人とご相談の上、決めてください。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]