相談の広場
お世話になります。
よく、自社HPや求人媒体や、申し込み書を記載する時に
従業員数を記載しますが、
この“従業員”というのは、正式には何を指しますか?
弊社の場合 下記が存在しますが、
この中で従業員数 としてカウントに含めて良いのは、どこからどこまでとなるのでしょうか。
1正社員
2試用期間中の正社員
3他社へ出向している社員(給与支払元は当社)
4契約社員
5アルバイト
6派遣社員
7他社から出向してきている常勤取締役(給与支払元は他社)
8他社から出向してきている社員(給与支払元は他社)
ネットで調べると、説明がまちまちで基準がよくわかりません。。
ご回答をよろしくお願いします。
スポンサーリンク
元監督署職員です。
要は、カウントするかしないか、
それぞれの法令によって異なるから
説明はまちまちだと思います。
単なる自社HP掲載など、法令によらないものであれば
自社の判断でよいかと思いますが。
※経歴等は作成しているブログで確認ください
http://acchandd.blog.bbiq.jp
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]