総務の森 - 総務 労務 経理 法務 今すぐ解決!
相談の広場
労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!
総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)
著者 E.T. さん
最終更新日:2006年10月19日 09:44
当社、出張手当は給与の中で社員に支払ってまいりました。 今後、給与計算の簡素化を計りたく、経費としてその金額を 社員に支払っていきたいと考えておりますが、 その時に、社内の規定で整備しなおすものがあれば教えていただきたいのですが… また、経費として計上する場合の名称は出張手当でよいのでしょうか?
スポンサーリンク
著者nanoさん
2006年10月20日 23:12
ET.さんの会社で言う出張手当とは何を意味するのでしょうか? 日当・宿泊費・移動費などの総称ですか? まず、就業規則上に「出張旅費規程」がなければそれが必要です。 明記するには長くなりますが、例えば政令指定都市と地方で宿泊費の上限を変えるとか、課長と部長では宿泊費上限が違うとか、移動する新幹線は部長がグリーン車、課長は指定席、係長以下は自由席とか、日帰り出張は何キロ以上の移動距離で日当を出すかなどなど、社内で必要だと思われることは規定しておくといいと思います。 経費計上は「旅費交通費」でいいのではないでしょうか。
著者E.T.さん
2006年10月23日 11:16
ありがとうございました。早速、就業規則の出張旅費規程の見直しを行います。 今後とも、ご指導よろしくお願いいたします。
どのカテゴリーに投稿しますか?選択してください
1~3 (3件中)
お知らせ
2024.4.22
専門家投稿用コラムへの自動投稿を受付けます
2023.11.1
無料ダウンロードページに新書式22点が追加
2023.9.1
「相談の広場」や「専門家コラム」への投稿方法がわかるガイドを公開
一覧へ
経営ノウハウの泉へ
監修提供
法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録
オフィスカイゼン活動に関する意識2022年5月
[2022.7.24]
企業のテレワーク実態調査2019年10月版
[2019.11.12]
総務担当者の環境調査2018年4月版
[2018.10.10]
ランキングを見る