相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

自作カレンダーを販売する社員

著者 ちゅんビ さん

最終更新日:2011年12月05日 13:47

相談させていただきます。

趣味で絵を描いている一般職社員がいます。今回その人から自作のカレンダー購入を勧められました。自費で出しており、収益は全て途上国の学校建設に使われるとか…上手く紹介する相手は選んでいると思われるので、特に問題にはなっていません。

社内でのこうした行為は法的にどうなのでしょうか。

アドバイスいただけましたら幸いです。

スポンサーリンク

Re: 自作カレンダーを販売する社員

著者がんじゅうさん

2011年12月05日 17:38

自分の経験からは、法的には特に規制はなく、社内の規定に違反するかどうかによると思います。
副業により本業の遂行に支障が出るとか、勧誘がしつこいとかは服務規律違反にあたると思われます。

また、福祉目的といいつつ、その目的に使われているのかどうかは、確かめようがありません。
(もしそうでない場合は詐欺の疑いもあります)
よくわからないものは、「遠慮します」ととにかく断るのがいいと思います。

Re: 自作カレンダーを販売する社員

著者トライトンさん

2011年12月06日 09:18

すでに回答がありますが、やはり法的な定めはないと思います。
会社の規程、規則に抵触するかどうかですね。
通常は、副業は会社が認めた場合に限るという規則があると思います。また、もし、就業中に販売行為をすれば就業規則違反になると思います。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP