相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

未払費用の相殺仕訳について

著者 ばらすみれ さん

最終更新日:2012年01月19日 10:52

いつもお世話になっております。

弊社は昨年5月から10月まで、震災特例としてリース料の支払停止をしていました。
停止中の仕訳は
借方 リース料 ○○/貸方 未払費用 ○○
としていました。

特例期間の半年が過ぎ、11月より支払再開となったのですが、その際、半年間の未払を相殺しなくてはならないと思うのですが、そうすると11月より半年間は
借方 未払費用 ○○/貸方 普通預金 ○○
の仕訳でいいのでしょうか?

かなり初歩的な質問でお恥ずかしいですが、よろしくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 未払費用の相殺仕訳について

著者tonさん

2012年01月19日 22:08

> いつもお世話になっております。
>
> 弊社は昨年5月から10月まで、震災特例としてリース料の支払停止をしていました。
> 停止中の仕訳は
> 借方 リース料 ○○/貸方 未払費用 ○○
> としていました。
>
> 特例期間の半年が過ぎ、11月より支払再開となったのですが、その際、半年間の未払を相殺しなくてはならないと思うのですが、そうすると11月より半年間は
> 借方 未払費用 ○○/貸方 普通預金 ○○
> の仕訳でいいのでしょうか?
>
> かなり初歩的な質問でお恥ずかしいですが、よろしくお願い致します。


こんばんわ。
支払停止は延期ですか、免除ですか。免除であれば半年間のリース料は発生しないと思うのですが・・。また延期の場合特例期間終了後の支払は延期の分と当月分と含めての2カ月分の支払ですか。当月分ですか。当月分ですと未払費用はそのまま残額ですよね。相殺とありますが何と相殺しますか。書かれた仕訳は相殺ではありませんが・・。
とりあえず。

Re: 未払費用の相殺仕訳について

著者ばらすみれさん

2012年01月20日 09:25

tonさま

おはようございます。

支払停止は免除ではなく延期で、11月からの支払は当月分のみの支払です。(支払期間が無利息で半年延びただけで、支払金額は震災前と変わりません)
説明不足で申し訳ありませんでした。

>当月分ですと未払費用はそのまま残額ですよね。
これは、私の仕訳でOKという事でしょうか・・・?
11月~半年間この仕訳をすればいいのでしょうか?

半年間に発生した貸方未払費用借方相殺、と思ったのですが間違っているのですね・・・

すみません、引き続きよろしくお願い致します。

Re: 未払費用の相殺仕訳について

著者tonさん

2012年01月21日 00:05

> tonさま
>
> おはようございます。
>
> 支払停止は免除ではなく延期で、11月からの支払は当月分のみの支払です。(支払期間が無利息で半年延びただけで、支払金額は震災前と変わりません)
> 説明不足で申し訳ありませんでした。
>
> >当月分ですと未払費用はそのまま残額ですよね。
> これは、私の仕訳でOKという事でしょうか・・・?
> 11月~半年間この仕訳をすればいいのでしょうか?
>
> 半年間に発生した貸方未払費用借方相殺、と思ったのですが間違っているのですね・・・
>
> すみません、引き続きよろしくお願い致します。


こんばんわ。
支払期間の延期で契約期間に変更がなければ延期期間もリース料が発生することになり契約期間終了後も半年支払うことになりますね。契約期間も延期になるのであれば延期の半年間は無料で借用していることになりますのでリース料は発生しませんね。その点も確認してください。無料借用であれば費用計上したリース料は逆仕訳で減額し支払を再開した今月分よりリース料発生となります。契約期間の変更が無く単なる支払延期であれば今月支払うリース料が半年前のリース料を支払うことになりますので書かれた仕訳になり毎月のリース料の費用計上も必要になります。再開した支払が何月分なのかを確認なさってください。
とりあえず。

Re: 未払費用の相殺仕訳について

著者ばらすみれさん

2012年01月23日 09:55

tonさま

おはようございます。

支払予定表を確認したところ、昨年の5~10月分の未納分は契約満了後に支払スライド(2015年10月~2016年3月へ)、となっていました。(ちなみに契約期間は2010年10月~2015年9月です)

ですので、支払再開した11月分は11月分を支払った事になるのですが、そうなると私の仕訳は2015年10月~起こせばいいのでしょうか?

契約期間の変更が無く単なる支払延期であれば今月支払うリース料が半年前のリース料を支払うことになりますので書かれた仕訳になり毎月のリース料の費用計上も必要になります。

契約期間の変更は無く、契約満了後に支払スライド、という形でもこの仕訳でいいのですか?

理解不足で何度もお恥ずかしいですが、よろしくお願い致します。

Re: 未払費用の相殺仕訳について

著者tonさん

2012年01月23日 21:01

> tonさま
>
> おはようございます。
>
> 支払予定表を確認したところ、昨年の5~10月分の未納分は契約満了後に支払スライド(2015年10月~2016年3月へ)、となっていました。(ちなみに契約期間は2010年10月~2015年9月です)
>
> ですので、支払再開した11月分は11月分を支払った事になるのですが、そうなると私の仕訳は2015年10月~起こせばいいのでしょうか?
>
> >契約期間の変更が無く単なる支払延期であれば今月支払うリース料が半年前のリース料を支払うことになりますので書かれた仕訳になり毎月のリース料の費用計上も必要になります。
>
> 契約期間の変更は無く、契約満了後に支払スライド、という形でもこの仕訳でいいのですか?
>
> 理解不足で何度もお恥ずかしいですが、よろしくお願い致します。


こんばんわ。
リース期間が15/9月までは毎月リース料が発生しますがその後の15/10月からは未払費用のみを消し込むことになります。今月支払を開始したリース料は11/5月分のリース料をしはらうことになりますから今月のリース料の費用計上が必要になります。
借方 リース料 貸方 未払費用 11月分
借方 未払費用 貸方 現預金 5月分
の仕訳が今後リース終了まで繰り返されることになります。
リース満了時点で6カ月分の未払費用が残高として残りますので満了翌月からの支払はこの残高分を支払うことになります。
とりあえず。

Re: 未払費用の相殺仕訳について

著者ばらすみれさん

2012年01月24日 09:32

tonさま

おはようございます。

度々申し訳ありません。お聞きしたいのですが、契約満了後に支払スライド、という形だと、11月に支払再開したリース料は支払予定表でも11月分のリース料になっていますので、11/5月分のリース料を支払う事にはならないのでは、と思ったのですが・・・

契約満了後のスライド分で15/10月から半年間を
借方 未払費用○○/貸方 普通預金○○
の仕訳では間違いなのでしょうか?

連日何度も申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

Re: 未払費用の相殺仕訳について

著者tonさん

2012年01月24日 22:01

> tonさま
>
> おはようございます。
>
> 度々申し訳ありません。お聞きしたいのですが、契約満了後に支払スライド、という形だと、11月に支払再開したリース料は支払予定表でも11月分のリース料になっていますので、11/5月分のリース料を支払う事にはならないのでは、と思ったのですが・・・
>
> 契約満了後のスライド分で15/10月から半年間を
> 借方 未払費用○○/貸方 普通預金○○
> の仕訳では間違いなのでしょうか?
>
> 連日何度も申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。


こんばんわ
支払時に借方 未払費用 とするということは単に「借金」を支払うことになります。経費を支払うわけでは有りません。契約期間が変更無ければ契約期間内はリース料という経費は発生しますが資金として支払うわけでは有りませんので「未払費用」という借金が残ることになります。契約期間終了後はその借金を支払うことになります。

10/5月 リース料 / 未払費用 1,000
  ・
  ・
10/10月 リース料 / 未払費用 1,000 未払費用残額 6,000
10/11月 リース料 / 未払費用 1,000
     未払費用 / 現預金  1,000 未払費用残 6,000
15/10月 未払費用 / 現預金 1,000 未払費用残 5,000

リース料という経費ではなく未払費用という負債でみると判り易いのではと思います。契約期間満了までは毎月リース料が発生し支払は未払費用の消し込みとなり期間満了後は未払費用の消し込みのみとなります。
資金の流れは上記になりますが考え方として支払猶予分を契約終了後に支払うという事と同じになります。毎月のリース料を未払費用で発生させず単に消し込みだけをすると15/10月からの支払分が残らなくなります。いかがでしょう。
とりあえず。

Re: 未払費用の相殺仕訳について

著者ばらすみれさん

2012年01月25日 10:07

tonさま

おはようございます。
本当に連日申し訳ありません。

毎月のリース料支払時に未払費用をたてる理由が今ひとつ分からないのです・・・

11/11月~
借方 リース料○○/貸方 普通預金○○

この仕訳だけでは問題なのでしょうか?

契約終了後の15/10月から支払う未払費用はそれまでずっと帳簿上残るという事ですよね?

度々恐縮ですが、よろしくお願い致します。

Re: 未払費用の相殺仕訳について

著者tonさん

2012年01月25日 21:54

> tonさま
>
> おはようございます。
> 本当に連日申し訳ありません。
>
> 毎月のリース料支払時に未払費用をたてる理由が今ひとつ分からないのです・・・
>
> 11/11月~
> 借方 リース料○○/貸方 普通預金○○
>
> この仕訳だけでは問題なのでしょうか?
>
> 契約終了後の15/10月から支払う未払費用はそれまでずっと帳簿上残るという事ですよね?
>
> 度々恐縮ですが、よろしくお願い致します。


こんばんわ。
最初に書かれた支払時の仕訳が
借方 未払費用 / 貸方 現預金 
とありましたので支払をすべて経費計上し直経費処理をされないものと判断しましたので2本立の仕訳としました。直経費をされるのであれば支払再開の11月分から
借方 リース料 貸方 現預金
でいいと思います。未払費用は15/10月まで残高として残ります。。最初の仕訳のように支払を未払費用で処理するのであれば毎月リース料を計上しないとスライド分の残高は残りませんので。支払時の仕訳をどうするかで変わると思います。
とりあえず。

Re: 未払費用の相殺仕訳について

著者ばらすみれさん

2012年01月26日 09:28

tonさま

おはようございます。

仕訳、分かりました!
未払費用をたてたのは支払停止時の仕訳なので、11月からは
借方 リース料○○/貸方 普通預金○○
の仕訳で処理したいと思います。

未払費用が15/10月まで残る、という事も確認でき安心しました。

長期に亘りご面倒をお掛けして申し訳ありませんでした。
連日の細かい質問にもご丁寧にありがとうございました。

また何かあった時にはよろしくお願い致します。

Re: 未払費用の相殺仕訳について

著者tonさん

2012年01月26日 22:23

> tonさま
>
> おはようございます。
>
> 仕訳、分かりました!
> 未払費用をたてたのは支払停止時の仕訳なので、11月からは
> 借方 リース料○○/貸方 普通預金○○
> の仕訳で処理したいと思います。
>
> 未払費用が15/10月まで残る、という事も確認でき安心しました。
>
> 長期に亘りご面倒をお掛けして申し訳ありませんでした。
> 連日の細かい質問にもご丁寧にありがとうございました。
>
> また何かあった時にはよろしくお願い致します。

こんばんわ。
こちらこそ状況の解釈と説明がうまく出来なくて日数を要してしまい申し訳ありません。震災によるイレギュラー処理は今後も発生しますので頑張ってくださいね。
とりあえず。

1~12
(12件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP