相談の広場
今月中に退職をする予定の職員から質問された内容についてご相談させていただきたいと思います。
その職員の退職の理由が旦那さんが病気を患ってしまい、その看護にあたりたいということなのですが、その旦那さんの扶養に入ることは可能なのでしょうか。
旦那さん自身は退職をしているわけではなく、現在は療養休暇中で、完治したら職場に復帰する予定だそうです。
そのほか注意点等もありましたら、併せてお答えいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
こんばんは。
詳細は判断しがたいところですが、「旦那さんが病気を患ってしまい、その看護にあたりたい」という事で、
該当の方が「介護休業」を取得する余地はなかったのかな?というのが最初の感想です。人事労務担当者であれば、その事は検討してみる必要があるかもしれません。「貴重な労働力・人材」を失うという事を回避するという考えに立てばですが。
ご質問の主旨である、該当の方が療養休暇中の配偶者の被扶養者に、という件については、配偶者の健康保険等保険者の被扶養者要件を満たしていることはもちろんですが、「病気療養中である」配偶者の方の会社にいかに協力的になってもらえるか、だと思います。被扶養者異動届は事業者が届出するものであるからです。
「協力的」でないと、上手く事が運びにくいでしょうね・・・。
> 今月中に退職をする予定の職員から質問された内容についてご相談させていただきたいと思います。
>
> その職員の退職の理由が旦那さんが病気を患ってしまい、その看護にあたりたいということなのですが、その旦那さんの扶養に入ることは可能なのでしょうか。
>
> 旦那さん自身は退職をしているわけではなく、現在は療養休暇中で、完治したら職場に復帰する予定だそうです。
>
> そのほか注意点等もありましたら、併せてお答えいただければと思います。
>
> よろしくお願いいたします。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]