相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

役員規定について

著者 おじゃまんぼ さん

最終更新日:2012年02月14日 16:15

従業員就業規則社会保険労務士に作成してもらい、労働基準監督署に提出しましたが、
役員規定なるものは会社として通常は作成してあるものなのでしょうか。
その場合、どこかに提出したりする必要はありますか?

また、その作成を専門の方にお願いするとしたらどの分野の先生に依頼するものでしょうか。

社長の独断でその「役員規定」を作成していた場合、役員はそれに従うしか術はないのでしょうか。

代表が他役員へ相談なく、役員規定を作成していた場合は、その規定内容について取締役会議や株主総会で、適用する等の審議はないのでしょうか。

スポンサーリンク

Re: 役員規定について

著者soumunosukeさん

2012年02月16日 12:00

はじめまして。

貴社の構成(会社規模、取締役会又は委員会設置会なのか等々)が判然としませんのであくまで一般論での回答となります。

まず第一に、「役員規程」なるものについての労働基準監督署等への届出義務はありません。(なぜなら、役員は労働者ではありませんので・・・)但し、役員取締役監査役)の定義や義務については会社法によって定めがありますので、仮に社長が独善的に作成したものであっても、最低限会社法に抵触する箇所に関しては無効となります。
その他のご質問については、貴社における役員就任するに当たってのプロセスや規程承認上のプロセスにもよりますので簡単には回答できません。(事項によっては、当然株主総会取締役会での決議事項となるものもありますがこれらは会社法の定めが適用されます)

いずれにしても、よくわからない状態で作成するのであれば弁護士か司法書士事務所にお願いするのが良いでしょう。(会社法については社労士の守備範囲外です)

以上、ご参考まで。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP