相談の広場

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

衛生管理者選任について

著者 お呂慮 さん

最終更新日:2012年02月25日 16:26

医師が社長を務めているとします。
衛生管理者を選任しなければなりませんが、現在他に衛生管理者になれる要件を満たすものが社内にいない状況とします。

この場合、
社長を衛生管理者にしても大丈夫でしょうか。
また、その状況で衛生管理者総括安全衛生管理者を兼任する事は可能でしょうか。

ご回答をよろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 衛生管理者選任について

こんばんは。

仮定のお話のようなので、深く考えずに返信しますが、

法令規定において兼任してはダメだということは規定されていないでしょうが、兼任してよいとも規定されていませんね。

そもそも社長(法人の代表者)=医師=衛生管理者総括安全衛生管理者、という事が可能であったとしても、それでは全く意味がない事になりはしませんか?

安全衛生管理体制の必要性は労働安全衛生法1条の目的を達するためです。つまり、事業場における労働安全衛生面での責任体制、役割分担を明確にして1条の目的を達するために「みんなで、相互に責任を果たして、牽制しつつ」行動せよ、という発想なんだと思います。全てを兼任してしまうという想定は考慮されていないでしょう。

私見として、総括安全衛生管理者衛生管理者、それぞれの条文規定を見直せば、一人で兼任することは不可能と思わざるを得ませんが。

それに所轄労基署へ選任報告しなければならないでしょうが、「どういうことでしょうか?」と問い合わせがあるであろう事は疑いようがない気がします。

以上、思うままで根拠が乏しいかもしれませんが。


> 医師が社長を務めているとします。
> 衛生管理者を選任しなければなりませんが、現在他に衛生管理者になれる要件を満たすものが社内にいない状況とします。
>
> この場合、
> 社長を衛生管理者にしても大丈夫でしょうか。
> また、その状況で衛生管理者総括安全衛生管理者を兼任する事は可能でしょうか。
>
> ご回答をよろしくお願いいたします。

Re: 衛生管理者選任について

著者お呂慮さん

2012年02月27日 08:06

さとば さま

お返事ありがとうございます。
確かに制度的な整合性だけでなく、法律の背景にある考え方や実際を考えれば私が質問に書いたようなことは苦し紛れにしかならないですね。

勉強になりました。
ありがとうございました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド