相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

転勤の際の引越し費用を会社は負担すべきでしょうか?

著者 boyo4 さん

最終更新日:2012年04月13日 14:29

いつも参考にさせていただいております。

社員研修のために大阪支社から東京本社へ引っ越した社員が研修期間を終え、大阪へ帰ることになりました。
この場合、戻る際の引越し費用は会社が負担すべきでしょうか?

研修期間は6ヶ月、住居は家具付きのアパートを会社が用意し、光熱費、家賃は全て会社が負担していました。
東京へ来る際には、ダンボール一つだったので移動の交通費のみでしたが、東京暮らしの間に自分で家具を購入したため、今回は業者に依頼するとのこと。
このような研修は今回が初めてで、就業規則にも取り決めはありません。

金額は10万円以内ですし、若い社員で、高給取りではないので負担してあげてもよいのではという気持ちもありますが、どこまで会社の義務とすべきなのか、ご教示のほどよろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 転勤の際の引越し費用を会社は負担すべきでしょうか?

著者mafuna2011さん

2012年04月14日 23:03

会社が負担するかしないかは、就業規則、給与規程によるもので、必ずしも負担しなければならない義務はありません。
一切支給しない会社もあります。

今回は社員研修として東京での集合研修後の費用負担についてですが、会社命令での地方への転勤の場合、boyo4さんの会社の就業規則はどのように決められていますでしょうか。

何も決まっていないのであれば、転勤に伴う規程や単身赴任の場合の規程を作成された方がよろしいかと思います
(引越に係る費用、転居に伴う交通費の支給有無、借家借間の賃貸料、それぞれの支給上限などなど)

Re: 転勤の際の引越し費用を会社は負担すべきでしょうか?

著者boyo4さん

2012年04月16日 19:08

mafuna2011様

ご回答ありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ありません。

弊社では社員研修制度や転勤はなく、今回の研修も新人一人だけの特例でした。

社命での引越しでもありますし、金額も大きくないので福利厚生の範囲で全額会社負担することにいたします。

今のところ、継続的な研修や転勤の機会はありませんが、今後のことを考慮し就業規則を見直すことにいたします。
ありがとうございました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP