総務の森 - 総務 労務 経理 法務 今すぐ解決!
相談の広場
労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!
総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)
著者 はなのら さん
最終更新日:2006年12月07日 18:14
3ヶ月の休職期間満了後、自然退職となる社員がいます。 病気療養のため故郷に戻って入院してしまったようで連絡も取れません。 この場合、離職票は交付してあげたほうが良いのでしょうか。(できれば、の話なのですが)
スポンサーリンク
著者komさん
2006年12月08日 15:07
直接電話などで連絡が取れなくとも郷里の住所などがわかっていれば離職票は送付しておいたほうが良いでしょう。 また両親や配偶者などで連絡が取れる方がいたら休職期間満了のための退職であることをはっきり伝え、社会保険関連の手続も行うことを連絡しておいたほうが無難です。 健康保険証など今後の処理もあるので少しでも連絡を取るすべがあるなら実施しておいたほうが良いですね。 当社も独身者を採用する際には、急病などこのような事態になると困ることを本人に納得してもらって緊急連絡先をもらっています。
著者はなのらさん
2006年12月11日 11:23
アドバイスありがとうございます。 そうですね、緊急連絡先はこういう時に必要ですね。 まだまだ未熟な会社組織ですので、komさんのご意見もふまえて制度を整えていければいいなと思っております。 ありがとうございました!
どのカテゴリーに投稿しますか?選択してください
1~3 (3件中)
お知らせ
2024.4.22
専門家投稿用コラムへの自動投稿を受付けます
2023.11.1
無料ダウンロードページに新書式22点が追加
2023.9.1
「相談の広場」や「専門家コラム」への投稿方法がわかるガイドを公開
一覧へ
経営ノウハウの泉へ
監修提供
法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録
オフィスカイゼン活動に関する意識2022年5月
[2022.7.24]
企業のテレワーク実態調査2019年10月版
[2019.11.12]
総務担当者の環境調査2018年4月版
[2018.10.10]
ランキングを見る