相談の広場
お世話になります。
注文書を発送した先から請書が返送されてきました。
印紙もきちんと貼ってあり消印もあります。
ただ、通常請書の会社印を押印する場所に印紙を貼って、
請書印と消印を兼ねて押印されています。印紙をはる位置も
印刷しているのでそこに貼って、請書印は会社名の横に押印
してくれれば悩む事もなかったのですが・・・。
印鑑をもらい直すことにしましたが、消印と請書に押す印を
兼ねてきた場合、印鑑の目的が違うので・・・と答えても
よろしいでしょうか?
スポンサーリンク
> 別に問題はないと思います。
> 確かに、請書あるいは領収証なども受取人、領収者捺印場所と印紙添付箇所がかけ貼られていれば、個々の場所に捺印するでしょう。
> あえて、近くの場所ですと双方を一致させるとして捺印するでしょう。
> 決心すれば、印紙消印は有効であるとしています。
>
> ホーム>税について調べる>質疑応答事例>印紙税目次一覧>印紙の消印の方法
>
> http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/inshi/06/03.htm
請書の印鑑と印紙の消印を兼ねてもよかったんですね。
両方に印鑑が必要だと思ってもらい直しをお願いしてしまい
ました。
早々に回答いただきありがとうございました。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~6
(6件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]