相談の広場

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

36協定について>ありがとうございました。

最終更新日:2012年08月29日 13:35

藤田行政書士総合事務所さま
いつかいりさま

早々のご返答ありがとうございます。
ご高配いただいたとおり、現在いる職員の中から代表を選任し、早急に届出たいと思います。

お礼の場を借りての再投稿甚だ恐縮ですが、協定届における労働者数(満18歳以上の者)欄につきましては、現状の労働者数のみの記載でよいでしょうか?

また、職員の増加に伴う協定届けの再提出はどのタイミングで行えばよいでしょうか?

※8/29現在の雇用は4名ですが、今後は週単位で従業員が増加していく予定となっており、携わる業務の種類も多岐にわたって参ります。

矢継ぎ早のご質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 36協定について>ありがとうございました。

A:36協定届における労働者数現状の労働者数のみの記載で可です。
Q:職員の増加に伴う協定届けの再提出はどのタイミングで行えばよいでしょうか?
A:36協定ですから、協定の内容が大きく変わらなければそのままでもよいと思いますが、
週単位で従業員が増加、業務の種類も多岐になるのでしたら、労基署に一度電話で確認されることをお勧めします(匿名可)

藤田行政書士総合事務所
行政書士 藤田 茂
http://www.fujita-kaishahoumu.com/

Re: 36協定について>ありがとうございました。

藤田さま

労基署に確認のうえ、ある程度の職種と採用人数が揃う事業所オープンの時点で改めて協定届を提出することになりました。

丁寧なご返答、重ね重ねありがとうございました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド