相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

決算書の内訳書について

著者 キラク さん

最終更新日:2012年08月30日 14:40

借入金及び支払利子の内訳書の書き方ですが、銀行から借り入れではなく役員の親族から借入や取引先から借入の場合はどのように書かれますか?
また銀行に見せる為にどんな工夫しますか?

スポンサーリンク

決算書の内訳書について

著者ごんぞうさん

2012年08月31日 16:36

こんにちは、私の推測が間違っていたのならお許し下さい。
企業として借入金の内訳を見せたくないとのことでしょうか?明示方法は、内訳書記載方法の通りで借入先毎に詳細も記載する仕方や借入先毎、B/S区分毎に記載する方法があり記載方法は任意と言えます。いずれにしてもB/S科目の内訳ですので辻褄が合わなかったら銀行サイドから中味を聞いてきます。一括記載の場合は、当初より借入先や借入した理由を催促されなくても伝えて上げるのが取引上ベターと言えます。私の場合は、借入先と金額のみです。

Re: 決算書の内訳書について

著者キラクさん

2012年09月03日 12:24

ありがとうございます。
はい、同じく借入先・金額だけ書きました。
分からないことだらけでして助かりました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP