住民税の金額変更又は修正時、納付書の書き方について
住民税の金額変更又は修正時、納付書の書き方について
trd-162903
forum:forum_labor
2012-09-07
もともと印字されている住民税の金額が変わったり、空欄の納付書へ誤って金額を記入した場合等の、納付書の修正の仕方について教えてください。
前職場の時は、赤ペンで二重線を引き訂正印押印後、上部へ正しい金額を書いていました。その時の取引先銀行は三井住友銀行です。
今回、今の職場で初めて住民税の金額を修正し、同様のやり方で、三菱東京UFJへ納付しに行きました。
すると、「修正した納付書では納付できません。市役所の方は修正のことをしっていますか?その時の担当者名を教えてください。」と言われました。
この場合、納付書の修正の仕方として正しいのは、どういう方法でしょうか。
銀行により対応が違うということもあるのでしょうか?
もともと印字されている住民税の金額が変わったり、空欄の納付書へ誤って金額を記入した場合等の、納付書の修正の仕方について教えてください。
前職場の時は、赤ペンで二重線を引き訂正印押印後、上部へ正しい金額を書いていました。その時の取引先銀行は三井住友銀行です。
今回、今の職場で初めて住民税の金額を修正し、同様のやり方で、三菱東京UFJへ納付しに行きました。
すると、「修正した納付書では納付できません。市役所の方は修正のことをしっていますか?その時の担当者名を教えてください。」と言われました。
この場合、納付書の修正の仕方として正しいのは、どういう方法でしょうか。
銀行により対応が違うということもあるのでしょうか?
Re: 住民税の金額変更又は修正時、納付書の書き方について
著者appleさん
2012年09月07日 15:55
私はいつも同じ銀行なので、銀行による態度はわかりかねますが、
納付書には
「納入すべき金額が異なるときは横線で抹消し~」と
訂正のやり方が説明されていますよね・・・
受け付けていただけると思うんですが・・・
金額を修正(要は従業員の異動があったんですよね)したとき、
市役所から送られてくる決定・変更通知書に
変更後の各月納付する金額が記載されていますから、
それで市役所には報告したことになってるんですよね。
通知書を持参されてもいいかもしれませんよね。
お役にたったかどうかわかりませんが・・・
Re: 住民税の金額変更又は修正時、納付書の書き方について
早速の返信、ありがとうございます。
今回は異動による金額の修正ではなく、金額欄が空欄の納付書へ間違った金額を記入してしまい、上記の通り修正した次第です。
この場合も今回の修正で正しかったのでしょうか??
Re: 住民税の金額変更又は修正時、納付書の書き方について
著者appleさん
2012年09月10日 13:40
正しいと思いますが・・・
今回の内容を、市役所にお尋ねになってもいいかと思います。
お金が入っていく側なんで、
銀行に何かお願いしているかもしれないですよね。
Re: 住民税の金額変更又は修正時、納付書の書き方について
返信ありがとうございます。
そうですね、市役所へ確認した方が確実ですね。
今後は間違えないようにします!
ありがとうございました。