相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

住民税の金額変更又は修正時、納付書の書き方について

最終更新日:2012年09月07日 15:32

もともと印字されている住民税の金額が変わったり、空欄の納付書へ誤って金額を記入した場合等の、納付書の修正の仕方について教えてください。
前職場の時は、赤ペンで二重線を引き訂正印押印後、上部へ正しい金額を書いていました。その時の取引先銀行は三井住友銀行です。
今回、今の職場で初めて住民税の金額を修正し、同様のやり方で、三菱東京UFJへ納付しに行きました。
すると、「修正した納付書では納付できません。市役所の方は修正のことをしっていますか?その時の担当者名を教えてください。」と言われました。
この場合、納付書の修正の仕方として正しいのは、どういう方法でしょうか。
銀行により対応が違うということもあるのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 住民税の金額変更又は修正時、納付書の書き方について

著者appleさん

2012年09月07日 15:55

私はいつも同じ銀行なので、銀行による態度はわかりかねますが、
納付書には
「納入すべき金額が異なるときは横線で抹消し~」と
訂正のやり方が説明されていますよね・・・
受け付けていただけると思うんですが・・・

金額を修正(要は従業員の異動があったんですよね)したとき、
市役所から送られてくる決定・変更通知書
変更後の各月納付する金額が記載されていますから、
それで市役所には報告したことになってるんですよね。
通知書を持参されてもいいかもしれませんよね。

お役にたったかどうかわかりませんが・・・

Re: 住民税の金額変更又は修正時、納付書の書き方について

早速の返信、ありがとうございます。

今回は異動による金額の修正ではなく、金額欄が空欄の納付書へ間違った金額を記入してしまい、上記の通り修正した次第です。

この場合も今回の修正で正しかったのでしょうか??

Re: 住民税の金額変更又は修正時、納付書の書き方について

著者appleさん

2012年09月10日 13:40

正しいと思いますが・・・

今回の内容を、市役所にお尋ねになってもいいかと思います。
お金が入っていく側なんで、
銀行に何かお願いしているかもしれないですよね。

Re: 住民税の金額変更又は修正時、納付書の書き方について

返信ありがとうございます。
そうですね、市役所へ確認した方が確実ですね。
今後は間違えないようにします!
ありがとうございました。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP