相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

退職時の有給休暇消化トラブル パート2

著者 保育園の先生 さん

最終更新日:2006年12月31日 22:47

以前、「退職時の有休消化トラブル」で投稿した者です。
来年3月に退職したい、その際、31日ある有休を消化したいと、4ヶ月前に申し入れたところ、赤字だからと言う理由でそれを拒否され、あげくのはてに人件費が無駄だから、有休を使わず1月末で辞めるよう促されました。

しかし、私は、それでは納得できなかったので「1月から3月まで週2日ずつ(22日間、残り9日は捨てる)有休をもらいたい。その間、当番もこなすし、自分の与えられた事務は自分でこなす。」ことを提示しました。

しかし、園長から最終的に得られた有休は7日間でした。残りの24日は捨てろと・・・。「もしこれが納得行かないなら1月に辞めればいい!!だいたい退職理由も気に入らないし、有休を取る理由が納得いかないし、そんな理由で有休を使わせるわけにいかない!!!今後、他の職員に影響出て、ますます赤字になる!!!休みが欲しいなら辞めればいい!!!3月まで勤めたい理由は何??!!!(中略)」と、感情的になってしまって話になりませんでした。

それなので、監督所と相談しながら退職までの手続きを進めさせてもらうことを告げました。すると、ものすごい剣幕で、「は~ん!!!そう来るわけ!!円満退職したいなんて嘘で、最初から波風立てるつもりで交渉してたわけね!!!わかった!!受けてたつから!!」とドアを思い切り開閉し、いろんな所(法律事務所?や他の職員)に相談しにいってしまいました・・。

このありさまから、もうこの園長の下で3月まで働くのも嫌になってしまったので園側の要望を飲み、有休を捨て1月で辞めようかと思い始めています。
  
ちなみに、私が3月まで勤めたかった理由は、
☆18年度(4月~3月)の仕事を成し遂げたかった。中途半端に辞めたくない。
☆後任の引継ぎに都合がいいと思ったから。
☆3月で勤続6年で退職金が4.5ヶ月出ることになっている。です。

園長は3月に出るボーナスを気にしているようですが・・・。(辞める職員には、あげたくない)それに、赤字と言いながら保育室に床暖房を入れたり、めったに使わないプロジェクターを買ったりパソコンやコピーを入れ替えたりしています・・・本当に赤字なのか疑問です。(無駄遣い)

そこで質問です。もし私が園側の要望を飲み、1月で辞めることになったら退職金はどうなってしまうのでしょうか?(6年で約4.5ヶ月) 5年9ヶ月では、規定どおり3ヶ月に減らされてしまうのでしょうか??私のようなケースでは、解雇と依願退職、どちらが有利ですか?
私も色々と計画していたため、突然の退職による無収入、あてにしていた退職金が1.5ヶ月でも減らされてしまうのは、正直きついです。どうにか有利に退職する方法がありますか??また、有休休暇の買い取りはして頂くことは可能ですか??
教えてください。

スポンサーリンク

Re: 退職時の有給休暇消化トラブル パート2

著者宮社会保険労務士事務所さん (専門家)

2007年01月01日 11:42

有給休暇の買い取りは事業主の義務ではありません。しかし、退職日までに消化できる日数はすべて与えなければなりません(昭和49年1月11日 基収5554号)。
 退職金については、就業規則退職金規程に定められた退職金に関する定めによります。通常、懲戒解雇の場合は、退職金は払わない規定になっていますが、ご確認ください。
 なお、労働局か労働基準監督署には、匿名でこっそり相談に行ってもよいと思います。懲戒解雇が不当であると裁判を起こせばかえって金銭的に損をすると思いますので、労働局のあっせん制度を検討するのもいいと思います。

Re: 退職時の有給休暇消化トラブル パート2

著者保育園の先生さん

2007年01月02日 22:53

削除されました

Re: 退職時の有給休暇消化トラブル パート2

著者保育園の先生さん

2007年01月02日 22:55

返信ありがとうございました。やはり労働局もしくは監督署に相談したほうがいいようですね!不当解雇にも退職金が払われないのならば、3月まで勤務できるよう相談しながら退職を進めていきます。ところで、労働局と監督所のどちらに相談したらいいでしょうか??労働局と監督所の違いは何でしょうか??今まで私には無関係と思っていたので、よくわかりません。無知な私に教えて下さい。

Re: 退職時の有給休暇消化トラブル パート2

著者保育園の先生さん

2007年01月02日 22:55

返信ありがとうございました。やはり労働局もしくは監督署に相談したほうがいいようですね!不当解雇にも退職金が払われないのならば、3月まで勤務できるよう相談しながら退職を進めていきます。ところで、労働局と監督所のどちらに相談したらいいでしょうか??労働局と監督所の違いは何でしょうか??今まで私には無関係と思っていたので、よくわかりません。無知な私に教えて下さい。

Re: 退職時の有給休暇消化トラブル パート2

著者宮社会保険労務士事務所さん (専門家)

2007年01月02日 23:25

労働局とは、都道府県に1つずつあります。次のURLより、お住まいの都道府県の労働局のページをクリックしてください。

http://www.mhlw.go.jp/link/index.html#chihou

 労働基準監督署は、労働局の支店のようなものです。まず労働局に相談してみて、ダメそうなら、労働局で近くの労働基準監督署の行き方を教えてもらってください。

Re: 退職時の有給休暇消化トラブル パート2

著者保育園の先生さん

2007年01月03日 12:37

親切な説明ありがとうございました。労働局のホームページに監督所へ・・・と説明がありましたので、近所の監督所のほうに相談することにしました。

Re: 退職時の有給休暇消化トラブル パート2

著者左翔太郎さん

2007年01月22日 17:56

保育園の先生さん

以前私もアドバイスさせていただいた方ですね。どうやら園長さんとこじれてしまったようですが、アドバイスできずにすいません。中々こちらを覗く機会がなくて。
その後どうなったでしょうか?無責任に放置してしまったという罪悪感もあり、何かお役に立てればと思います。

個人的には園長さんがどのような相談窓口を利用しようと、結果は見えているような気がしているのですが。園長さんが余程の曲解をしていなければ。。。

Re: 退職時の有給休暇消化トラブル パート2

著者保育園の先生さん

2007年01月22日 18:33

チルチルズさん返信ありがとうございました。
その後ですが、思い切って労働基準局に相談しました。すると、「園長のしていることは、あきらかに法に反することで、どんな手段を使おうと園長には勝ち目がない。しかし、円満に退職をしたいなら、もう一度話し合いを持ってください。お宅の園長は、かなりのヒステリーな方なので、あなたが少し大人になって冷静に・・・。それでも無理ならこちらから、監査に入ります。」と、言われました。翌日、早速、園長に基準局に相談したら云々と伝えました。すると、急に園長の態度が変わり、「今まで命令するようなこと言ってすいませんでした。休みは週1日ずつではだめですか?大変だと思いますが3月まで勤めていただけないでしょうか?」とお願いされました。
この園長から償いの言葉と労いの言葉が聞けたのと、私も円満に退職したい気持ちはかわらなかったので、週1日プラス1週間で承諾し3月まで勤められるようになりました。
やはり、人の心を動かすのは、人の態度や言葉ですね・・・。チルチルズさん、気に掛けてくれてどうもありがとうございました。また、親切なアドバイスありがとうございました。

Re: 退職時の有給休暇消化トラブル パート2

著者総務担当さん

2007年01月23日 16:52

アドバイスではありませんが、どうしても書きたかったので・・・。

私にも保育士をしている友人がいますが、やっぱりそこの園長もヒステリック且つ
労働法の知識が全くありません。
保育園の先生さんのしていることは正しいですし、今後、同様に退職したい方が出た時、きっと保育園の先生さんの作った道に感謝するはずです。これを機に園長先生が少しでも考えを改めてもらえれば、本人にも保育士さんにも良い影響になると思います。

3月まで大変だと思いますが、無理はせず頑張って下さい!

Re: 退職時の有給休暇消化トラブル パート2

著者左翔太郎さん

2007年01月24日 12:39

保育園の先生さん

よっかたですね。アドバイスが役に立ったかは別として、ホッとしました。園長さんも色々と相談されたでしょうが、結果的にご自分の非を知る結果しかえられなかったのではと推察します。

有給を貰えない職場にお勤めの方は少なくありません。それは労使共に知っているべきことを知らないことによるところが大きいです。知る機会が少ないことが一番の問題ですが。
保育園の先生さんも、今回の教訓が今後の職場選びの際のポイントになることをお祈りします。
頑張ってくださいね!

1~11
(11件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP