相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

年末調整のタイミングについて

著者 kantona さん

最終更新日:2012年12月18日 10:47

いつもお世話になります。
12月分の給与の支払が20日で、賞与の支払が28日の場合です。

12月分及び賞与の支給額は確定しています。この場合、賞与で年調するのではなく、12月分の給与で年調することはできるのでしょうか。
12月分には賞与の支給も合算して計算します。

宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 年末調整のタイミングについて

著者オレンジcubeさん

2012年12月19日 08:54

> いつもお世話になります。
> 12月分の給与の支払が20日で、賞与の支払が28日の場合です。
>
> 12月分及び賞与の支給額は確定しています。この場合、賞与で年調するのではなく、12月分の給与で年調することはできるのでしょうか。
> 12月分には賞与の支給も合算して計算します。
>
> 宜しくお願い致します。

こんにちは。
私の知る限りは、その年の最後に支払われる給与、御社の場合であれば賞与年末調整をやなかければならないのではないでしょうか。

以前勤めていた会社が、組合との賞与交渉がまとまらなく、12月の25日給与よりも後の支給日になったことが1度あります。
その時は、賞与年末調整を行いました。但し例外として賞与の支給がない人もいましたので、その人は12月の最終給与で行いました。

ただ、年末調整のしかたの、3.年末調整を行う時の下段に、見積額及びこれに対応する見積もり税額を加えたところで年末調整を行うことができると記載があります。

税務署に問い合わせされて最終決定されてみてはいかがでしょうか。

Re: 年末調整のタイミングについて

著者kantonaさん

2012年12月19日 14:32

回答ありがとうございます。

税務署に問い合わせてみたところ、賞与の支給額が決定しているので、20日の給与で年調してもらってもいいですとのことでした。

Re: 年末調整のタイミングについて

著者オレンジcubeさん

2012年12月19日 15:47

> 回答ありがとうございます。
>
> 税務署に問い合わせてみたところ、賞与の支給額が決定しているので、20日の給与で年調してもらってもいいですとのことでした。

こんにちは。
こちらこそありがとうございました。
勉強になりました。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP