相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

住宅補助手当の金額

著者 たあちゃん さん

最終更新日:2007年01月17日 09:04

当社では今年の4月に住宅補助手当の見直しを行いたいと思っています。
前回の見直しの際は平成16年2月に公表になった、統計局の全国物価統計調査の『平成14年中分類別全国物価地域差指数(全国平均=100)』をもとに7万円~2.5万円の幅で地域ごとに金額を設定したのですが、この調査が5年に1回なので、同じものを使うと結果がまったく同じものになってしまうため、他になにか、もとになるデータが無いでしょうか?
あと、住宅補助手当の金額は妥当だと思いますか?(東京23区7万円、名古屋・大阪4万5千円、仙台・広島・福岡3万5千円、札幌3万円、沖縄・八戸2万5千円)

スポンサーリンク

Re: 住宅補助手当の金額

ちょっと興味がありネットで公務員のものを調べてみました。
2年ほど前のデータのようです。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1223557
●国家公務員…(某局員)
賃貸用住宅手当 最高27000円(本人名義の物件)

●地方公務員…(某県某市)
賃貸用住宅手当 最高34000円(本人名義の物件)
賃貸用住宅手当 最高11000円(家族名義の物件)

この水準から考えてみても貴社は金額的には有利になっているように思います。
もちろん他の賃金との兼ね合いもありますが。

都内7万円だと、本当に安い物件ならば借りられそうですよね。
正直ちょっとうらやましいかも。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP