相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

有給休暇の取得

著者 チムチムチェリー さん

最終更新日:2013年01月18日 13:41

有給休暇の取得時期のことで教えてください
弊社は会社規定有給休暇の取得時期を全社員12月と定められています
そのことは良いのですが、弊社の労務担当者が11月に入社した社員に5月で半年経過で10日の有給休暇をだして、その年末の12月にまた有給を11日間出しています。
しかし1月入社の社員には7月に半年経過の10日の有給を出して、12月にはまだ一年経過していないので、翌年の12月まで有給は発生しないというのです、私の考えでは前者(11月入社社員)は本来一年半後に11日間の有給が発生するべきなのだから、前倒しするのではなく先送りすべきではないかと考えます。
この場合どちらが正しいのでしょうか お願いいたします。。

スポンサーリンク

Re: 有給休暇の取得

著者すがやんさん

2013年01月19日 10:12

> 有給休暇の取得時期のことで教えてください
> 弊社は会社規定有給休暇の取得時期を全社員12月と定められています
> そのことは良いのですが、弊社の労務担当者が11月に入社した社員に5月で半年経過で10日の有給休暇をだして、その年末の12月にまた有給を11日間出しています。
> しかし1月入社の社員には7月に半年経過の10日の有給を出して、12月にはまだ一年経過していないので、翌年の12月まで有給は発生しないというのです、私の考えでは前者(11月入社社員)は本来一年半後に11日間の有給が発生するべきなのだから、前倒しするのではなく先送りすべきではないかと考えます。
> この場合どちらが正しいのでしょうか お願いいたします。。

労基法上、前倒しに与えることは大丈夫です。当社でも事務処理上4月1日に統一し中途入社の方は、前倒しで与えています。労基法上、期日を過ぎると違反となりますので注意が必要です。

Re: 有給休暇の取得

著者チムチムチェリーさん

2013年01月19日 10:39

すがやんさん

ご返信ありがとうございました
遅れるほうがだめなんですね、勉強になりました。
ありがとうございました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP