相談の広場
有給休暇の取得時期のことで教えてください
弊社は会社規定で有給休暇の取得時期を全社員12月と定められています
そのことは良いのですが、弊社の労務担当者が11月に入社した社員に5月で半年経過で10日の有給休暇をだして、その年末の12月にまた有給を11日間出しています。
しかし1月入社の社員には7月に半年経過の10日の有給を出して、12月にはまだ一年経過していないので、翌年の12月まで有給は発生しないというのです、私の考えでは前者(11月入社社員)は本来一年半後に11日間の有給が発生するべきなのだから、前倒しするのではなく先送りすべきではないかと考えます。
この場合どちらが正しいのでしょうか お願いいたします。。
スポンサーリンク
> 有給休暇の取得時期のことで教えてください
> 弊社は会社規定で有給休暇の取得時期を全社員12月と定められています
> そのことは良いのですが、弊社の労務担当者が11月に入社した社員に5月で半年経過で10日の有給休暇をだして、その年末の12月にまた有給を11日間出しています。
> しかし1月入社の社員には7月に半年経過の10日の有給を出して、12月にはまだ一年経過していないので、翌年の12月まで有給は発生しないというのです、私の考えでは前者(11月入社社員)は本来一年半後に11日間の有給が発生するべきなのだから、前倒しするのではなく先送りすべきではないかと考えます。
> この場合どちらが正しいのでしょうか お願いいたします。。
労基法上、前倒しに与えることは大丈夫です。当社でも事務処理上4月1日に統一し中途入社の方は、前倒しで与えています。労基法上、期日を過ぎると違反となりますので注意が必要です。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]