相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

年末調整について

著者 ほらふき さん

最終更新日:2013年02月07日 16:43

いつも参考にさせていただいております。

早速ですが、親会社・子会社での勤務について教えてください。
当社ではこの度100%出資の子会社に、当社の役員非常勤役員を兼務することになりました。
子会社では非常勤役員ですので、報酬額も月額数万円程度の額になっており、扶養控除等申告書も提出しないことから、年末調整を行っておりません。
当社としての年末調整は、子会社の報酬額と、納税額を申告していただき、併せて年末調整を行うことは可能でしょうか。
それとも本人が確定申告をしなければいけないのでしょうか。
役員さんですので、「確定申告してください!」とも強く言えません。
ご教示お願いします。

スポンサーリンク

Re: 年末調整について

著者tonさん

2013年02月07日 21:18

> いつも参考にさせていただいております。
>
> 早速ですが、親会社・子会社での勤務について教えてください。
> 当社ではこの度100%出資の子会社に、当社の役員非常勤役員を兼務することになりました。
> 子会社では非常勤役員ですので、報酬額も月額数万円程度の額になっており、扶養控除等申告書も提出しないことから、年末調整を行っておりません。
> 当社としての年末調整は、子会社の報酬額と、納税額を申告していただき、併せて年末調整を行うことは可能でしょうか。
> それとも本人が確定申告をしなければいけないのでしょうか。
> 役員さんですので、「確定申告してください!」とも強く言えません。
> ご教示お願いします。
>

こんばんわ。
役員であるかどうかは関係なく乙欄給与と甲欄給与を合算して年調することはできません。年調の手引きにも記載されています。同一年度・同一社内で乙欄から甲欄に変更になった場合は乙分と甲分を合算して年調出来ますが他社の乙欄分を合算することはできません。確定申告です。手引きを確認し該当部分のコピーを渡して理解してもらいましょう。
とりあえず。

Re: 年末調整について

著者ほらふきさん

2013年02月08日 08:43

tonさん 早速の回答ありがとうございます。
確定申告していただくよう、手引きをコピーして渡すようにします。

> > いつも参考にさせていただいております。
> >
> > 早速ですが、親会社・子会社での勤務について教えてください。
> > 当社ではこの度100%出資の子会社に、当社の役員非常勤役員を兼務することになりました。
> > 子会社では非常勤役員ですので、報酬額も月額数万円程度の額になっており、扶養控除等申告書も提出しないことから、年末調整を行っておりません。
> > 当社としての年末調整は、子会社の報酬額と、納税額を申告していただき、併せて年末調整を行うことは可能でしょうか。
> > それとも本人が確定申告をしなければいけないのでしょうか。
> > 役員さんですので、「確定申告してください!」とも強く言えません。
> > ご教示お願いします。
> >
>
> こんばんわ。
> 役員であるかどうかは関係なく乙欄給与と甲欄給与を合算して年調することはできません。年調の手引きにも記載されています。同一年度・同一社内で乙欄から甲欄に変更になった場合は乙分と甲分を合算して年調出来ますが他社の乙欄分を合算することはできません。確定申告です。手引きを確認し該当部分のコピーを渡して理解してもらいましょう。
> とりあえず。

Re: 年末調整について

著者HASSYさん

2013年02月08日 10:00

おはようございます。
ほかの方が述べているように、子会社では扶養控除申告書の提出はできません。(乙欄
課税となります)

役員さんですので、「確定申告してください」とも強く言えませんとありますが、
役員さんだからこそ、法令にのっとってしっかりとやってもらう必要があるのではないで
しょうか?
どの程度の規模の会社なのかはわかりませんが、確定申告についても、社内で誰かが実施
しているなんてこともあるのではないですか?
大きな会社であれば、顧問の税理士さんにすべてお任せなんていう会社もあるはずです。

別に強く言う必要もないのでは?役員ともなれば、確定申告くらい当たり前という気持ちで、
さらっと、お願いしますでいいのではないでしょうか?
できなければ、貴殿に助けを求めてくる可能性もありますけど(笑)



> いつも参考にさせていただいております。
>
> 早速ですが、親会社・子会社での勤務について教えてください。
> 当社ではこの度100%出資の子会社に、当社の役員非常勤役員を兼務することになりました。
> 子会社では非常勤役員ですので、報酬額も月額数万円程度の額になっており、扶養控除等申告書も提出しないことから、年末調整を行っておりません。
> 当社としての年末調整は、子会社の報酬額と、納税額を申告していただき、併せて年末調整を行うことは可能でしょうか。
> それとも本人が確定申告をしなければいけないのでしょうか。
> 役員さんですので、「確定申告してください!」とも強く言えません。
> ご教示お願いします。
>

Re: 年末調整について

著者ほらふきさん

2013年02月08日 10:12

HASSYさん
ご丁寧な回答ありがとうございます。
さらっと確定申告をお願いしてみます。

> おはようございます。
> ほかの方が述べているように、子会社では扶養控除申告書の提出はできません。(乙欄
> 課税となります)
>
> 役員さんですので、「確定申告してください」とも強く言えませんとありますが、
> 役員さんだからこそ、法令にのっとってしっかりとやってもらう必要があるのではないで
> しょうか?
> どの程度の規模の会社なのかはわかりませんが、確定申告についても、社内で誰かが実施
> しているなんてこともあるのではないですか?
> 大きな会社であれば、顧問の税理士さんにすべてお任せなんていう会社もあるはずです。
>
> 別に強く言う必要もないのでは?役員ともなれば、確定申告くらい当たり前という気持ちで、
> さらっと、お願いしますでいいのではないでしょうか?
> できなければ、貴殿に助けを求めてくる可能性もありますけど(笑)
>
>
>
> > いつも参考にさせていただいております。
> >
> > 早速ですが、親会社・子会社での勤務について教えてください。
> > 当社ではこの度100%出資の子会社に、当社の役員非常勤役員を兼務することになりました。
> > 子会社では非常勤役員ですので、報酬額も月額数万円程度の額になっており、扶養控除等申告書も提出しないことから、年末調整を行っておりません。
> > 当社としての年末調整は、子会社の報酬額と、納税額を申告していただき、併せて年末調整を行うことは可能でしょうか。
> > それとも本人が確定申告をしなければいけないのでしょうか。
> > 役員さんですので、「確定申告してください!」とも強く言えません。
> > ご教示お願いします。
> >

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP