相談の広場
平成25年2月28日に、退社する社員がいます。
転職先は決まっていません。
未納分の住民税を一括徴収し、納める事は理解しているのですが…
異動届に記載する住所は、
平成24年1月1日の住所ですか?
平成25年1月1日の住所ですか?
この社員は、平成24年1月5日に引っ越しをしていて
平成24年1月1日の住所は、千葉市
平成25年1月1日の住所は、渋谷区です。
現在、住民税を納付しているのは千葉市です。
退職時までの給与支払い額を記載する欄がありますが、
平成25年の支払い分を千葉市に報告する必要はあるのでしょうか?
スポンサーリンク
> 平成25年2月28日に、退社する社員がいます。
> 転職先は決まっていません。
> 未納分の住民税を一括徴収し、納める事は理解しているのですが…
>
> 異動届に記載する住所は、
> 平成24年1月1日の住所ですか?
> 平成25年1月1日の住所ですか?
>
> この社員は、平成24年1月5日に引っ越しをしていて
>
> 平成24年1月1日の住所は、千葉市
> 平成25年1月1日の住所は、渋谷区です。
>
> 現在、住民税を納付しているのは千葉市です。
>
> 退職時までの給与支払い額を記載する欄がありますが、
> 平成25年の支払い分を千葉市に報告する必要はあるのでしょうか?
こんにちは。
先月末に届出した、給与支払報告書は渋谷区に提出されているのですよね。
今回提出する異動届は、千葉市に対し、退職の連絡と、残額を一括納付するという
連絡の意味で提出します。
住所は、今年の1月1日の住所の渋谷区の住所をお書き下さい。
そうすると、今年の5月ごろになると、渋谷区から本人の家に普通徴収の
通知が届くことになります。
> オレンジcube 様
>
> ご教示を賜り、有難うございます。
> 異動届けには、渋谷区の住所記載致します。
>
> 給与支払報告書は千葉市に送付しています。
> 1月1日の住所で納付先が決まるのですよね?
> その社員は、平成24年1月1日は千葉市に住民票があり
> 1月5日から渋谷区に移っているので、渋谷区には送らないものだと思っていたのですが…
> 間違いなのでしょうか。
>
> 初めての手続きがややこしい事になっていて、混乱しています。
こんにちは。
1月1日時点で、住民票をまだ異動していない場合は、摘要欄に、
平成25年1月1日時点の住民登録地を記載した上で、実際の住所が
あるところに提出することになります。
> > 平成25年2月28日に、退社する社員がいます。
> > 転職先は決まっていません。
> > 未納分の住民税を一括徴収し、納める事は理解しているのですが…
> >
> > 異動届に記載する住所は、
> > 平成24年1月1日の住所ですか?
> > 平成25年1月1日の住所ですか?
> >
> > この社員は、平成24年1月5日に引っ越しをしていて
> >
> > 平成24年1月1日の住所は、千葉市
> > 平成25年1月1日の住所は、渋谷区です。
> >
> > 現在、住民税を納付しているのは千葉市です。
> >
> > 退職時までの給与支払い額を記載する欄がありますが、
> > 平成25年の支払い分を千葉市に報告する必要はあるのでしょうか?
>
> こんにちは。
> 先月末に届出した、給与支払報告書は渋谷区に提出されているのですよね。
>
> 今回提出する異動届は、千葉市に対し、退職の連絡と、残額を一括納付するという
> 連絡の意味で提出します。
> 住所は、今年の1月1日の住所の渋谷区の住所をお書き下さい。
>
> そうすると、今年の5月ごろになると、渋谷区から本人の家に普通徴収の
> 通知が届くことになります。
会社宛てに、渋谷区から納付書が届きました…
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~6
(6件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]