相談の広場
おはようございます。
この度、相殺領収書を発行することになったのですが、
但し書きに何と記載したら良いか分からなかったので、
ご相談させて頂きます。
当社からA社へ材料費として30,000円未払金があり、
A社から当社へ維持費として50,000円未払金があります。
このうち、30,000円を相殺し、残りの20,000円を
A社から現金で受け取るということになりました。
そのため、30,000円の相殺領収書と、20,000円の
普通領収書を発行しなければならないのですが、
実は初めて相殺領収書を発行するので、但し書きに
何と記載したら良いのか分かりません。
30,000円の相殺領収書の但し書き
20,000円の普通領収書の但し書き
それぞれ教えて頂けませんでしょうか。
よろしくお願いします。
スポンサーリンク
こんにちは
領収書は印紙税法の17号文書として課税対象ですが、相殺領収書は正式には「相殺受領書」といって課税17号文書ではなく印紙税の課税対象ではありません。
普通の領収書を「相殺受領書」に変身させるためには但し書き欄に「××と相殺」という記載が必要になります。××の部分が記入しにくければ最低限「相殺」という文字だけは入れてください。これが記入されていないと通常の領収書となり、3万円以上は印紙税の課税対象となります。
相殺以外の領収書は普段の通りに記入すれば結構かと思います。
--------------------------------------------------
> おはようございます。
>
> この度、相殺領収書を発行することになったのですが、
> 但し書きに何と記載したら良いか分からなかったので、
> ご相談させて頂きます。
>
> 当社からA社へ材料費として30,000円未払金があり、
> A社から当社へ維持費として50,000円未払金があります。
> このうち、30,000円を相殺し、残りの20,000円を
> A社から現金で受け取るということになりました。
>
>
> そのため、30,000円の相殺領収書と、20,000円の
> 普通領収書を発行しなければならないのですが、
> 実は初めて相殺領収書を発行するので、但し書きに
> 何と記載したら良いのか分かりません。
>
> 30,000円の相殺領収書の但し書き
> 20,000円の普通領収書の但し書き
> それぞれ教えて頂けませんでしょうか。
> よろしくお願いします。
>
>
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]