相談の広場
オフィスの家賃を毎月払ってますが
契約が切れて更新料の請求がきました。
2年契約で1,440,000円の請求です。
これらは繰延資産でいったん計上し
毎月費用で24分割(毎月60,000)すればいいのでしょうか。
費用で毎月計上していく場合の勘定科目を教えてください。
また更新料は税込みできてますが
支払った際には税込み(繰延資産か前払い金?)で処理しするのか税ぬきで1,444,000円を計上し
毎月
費用57,142
消費税 2,858
繰延資産 60,000 の仕訳でいいのですか?
スポンサーリンク
> オフィスの家賃を毎月払ってますが
> 契約が切れて更新料の請求がきました。
> 2年契約で1,440,000円の請求です。
> これらは繰延資産でいったん計上し
> 毎月費用で24分割(毎月60,000)すればいいのでしょうか。
>
> 費用で毎月計上していく場合の勘定科目を教えてください。
>
> また更新料は税込みできてますが
> 支払った際には税込み(繰延資産か前払い金?)で処理しするのか税ぬきで1,444,000円を計上し
> 毎月
> 費用57,142
> 消費税 2,858
> 繰延資産 60,000 の仕訳でいいのですか?
建物を賃借するために支出した権利金等は税務上の繰延資産となり、科目は長期前払費用を使って下さい。償却期間は5年です。但し賃借期間が5年未満で次の契約更新に際して、再び権利金等をしはらう場合はその契約期間で償却をすることになります。消費税は支払ったときに全額仕入税額控除となります。
> ありがとうございます。
> その更新料ですが昨年2012年7月から2年期間で1,440,000円を支払ったのですが
> 今年3月で賃借しているオフィスを解約してしまいました。
> 毎月 更新料 60,000 繰延資産 60,000 (税込)で仕訳をきって24か月で償却をしているのですが4月からはどう処理したらよいのでしょうか。
> 1,444,000/24 x 15 (残り15か月分) (2013.4 2014.6 ) ですが
> 損の勘定科目で処理するのか
> 雑損 900,000 繰延資産 900,000
>
> または今まで通り毎月経費処理していけばいいのでしょうか? 教えていただけますか。
>
>
> ありがとうございます。
> その更新料ですが昨年2012年7月から2年期間で1,440,000円を支払ったのですが
> 今年3月で賃借しているオフィスを解約してしまいました。
> 毎月 更新料 60,000 繰延資産 60,000 (税込)で仕訳をきって24か月で償却をしているのですが4月からはどう処理したらよいのでしょうか。
> 1,444,000/24 x 15 (残り15か月分) (2013.4 2014.6 ) ですが
> 損の勘定科目で処理するのか
> 雑損 900,000 繰延資産 900,000
>
> または今まで通り毎月経費処理していけばいいのでしょうか? 教えていただけますか。
>
残りの更新料を雑損失で処理して結構です。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]