相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

社会保険における交通費の扱いについて

著者 りっくん さん

最終更新日:2013年06月15日 19:29

いつも大変参考にさせていただいております。
表題の内容について、ご存知の方がおられましたらお教えください。

弊社では通勤交通費を6ヶ月単位で一括支給しているのですが、
月割り額を算定月変時に計上する必要があるかと思います。
その際、払い戻しが発生した場合の月割り額の正しい扱いが分かりません。

法定で"こうする"と決まっているのであれば内容をお教えください。
※法的に明確な指針がないのであればその旨のみでも結構です。

----
以下は悩んでいる内容の詳細例です。
長文にお付き合いくださる方はご一読いただけますと幸いです。
「うちはこう!」というご意見等も頂けると嬉しいです。
----

■■■ 詳細例 ■■■
・3月に4-9月分の交通費として6ヶ月定期代-60000円を給与で支給した
・経路A定期代・・・(1ヶ月:12000、3ヶ月:33000、6ヶ月:60000)
・経路B定期代・・・(1ヶ月:6000、3ヶ月:16000、6ヶ月:30000)
・払い戻しや支給の計算は駅すぱあとで行っています
 Aさん : ずっと経路A
 Bさん : 6月1日から経路Bに変更
    ⇒5月給与で36000円を払い戻しし(支給額-1ヶ月定期×2)
           新たに6-9月分22000円を支給(1ヶ月定期+3ヶ月定期)
 Cさん : 6月11日からBさんと同じ経路に変更
         ⇒6月給与で34000円を払い戻しし(支給額-1ヶ月定期×2-日額分)
           新たに残り期間分20000円を支給(3ヶ月定期+日額分)

この場合、各自の月割り額はどうなるのでしょうか。
Aさんは各月10000円なのはいいのですが、

 Bさん① : 4,5月=12000円、6,7,8,9=5500円(22000÷4)
         (4,5は1ヶ月定期に修正し、6~は支給額の月割り)
 Bさん② : 4,5月=10000円、6,7,8,9=5500円(22000÷4)
         (過去分は修正しない)

どちらになるのでしょうか。。。
Cさんはもっと分からない状態です。

 Cさん① : 4,5月=12000円、6,7,8,9=5250円(21000÷4)
         (4,5は1ヶ月定期に修正、6~は支給額の月割り)
 Cさん② : 4,5月=12000円、6月=6000円、7,8,9=5333円(16000÷3)
         (4,5は1ヶ月定期に修正、6月は利用額、7~は定期代を月割り)
 Cさん③ : 4,5月=12000円、6,7,8,9=5750円((21000+2000)÷4)
         (4,5は1ヶ月定期に修正、6~は利用額を月割り)
 Cさん④ : 4,5月=10000円、6,7,8,9=5250円(21000÷4)
         (4,5は修正なし、6~は支給額の月割り)
 Cさん⑤ : 4,5月=10000円、6月=6000円、7,8,9=5333円(16000÷3)
         (4,5は修正なし、6月は利用額、7~は定期代を月割り)
 Cさん⑥ : 4,5月=10000円、6,7,8,9=5750円((21000+2000)÷4)
         (4,5は修正なし、6~は利用額を月割り)

法定をご存知の方、または「うちはこう」といったご意見を
お聞かせいただけると嬉しいです。
■■■■■■■■■


長文、駄文で大変失礼いたしました。
何卒よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 社会保険における交通費の扱いについて

著者オレンジcubeさん

2013年06月17日 08:59

> いつも大変参考にさせていただいております。
> 表題の内容について、ご存知の方がおられましたらお教えください。
>
> 弊社では通勤交通費を6ヶ月単位で一括支給しているのですが、
> 月割り額を算定月変時に計上する必要があるかと思います。
> その際、払い戻しが発生した場合の月割り額の正しい扱いが分かりません。
>
> 法定で"こうする"と決まっているのであれば内容をお教えください。
> ※法的に明確な指針がないのであればその旨のみでも結構です。
>
> ----
> 以下は悩んでいる内容の詳細例です。
> 長文にお付き合いくださる方はご一読いただけますと幸いです。
> 「うちはこう!」というご意見等も頂けると嬉しいです。
> ----
>
> ■■■ 詳細例 ■■■
> ・3月に4-9月分の交通費として6ヶ月定期代-60000円を給与で支給した
> ・経路A定期代・・・(1ヶ月:12000、3ヶ月:33000、6ヶ月:60000)
> ・経路B定期代・・・(1ヶ月:6000、3ヶ月:16000、6ヶ月:30000)
> ・払い戻しや支給の計算は駅すぱあとで行っています
>  Aさん : ずっと経路A
>  Bさん : 6月1日から経路Bに変更
>     ⇒5月給与で36000円を払い戻しし(支給額-1ヶ月定期×2)
>            新たに6-9月分22000円を支給(1ヶ月定期+3ヶ月定期)
>  Cさん : 6月11日からBさんと同じ経路に変更
>          ⇒6月給与で34000円を払い戻しし(支給額-1ヶ月定期×2-日額分)
>            新たに残り期間分20000円を支給(3ヶ月定期+日額分)
>
> この場合、各自の月割り額はどうなるのでしょうか。
> Aさんは各月10000円なのはいいのですが、
>
>  Bさん① : 4,5月=12000円、6,7,8,9=5500円(22000÷4)
>          (4,5は1ヶ月定期に修正し、6~は支給額の月割り)
>  Bさん② : 4,5月=10000円、6,7,8,9=5500円(22000÷4)
>          (過去分は修正しない)
>
> どちらになるのでしょうか。。。
> Cさんはもっと分からない状態です。
>
>  Cさん① : 4,5月=12000円、6,7,8,9=5250円(21000÷4)
>          (4,5は1ヶ月定期に修正、6~は支給額の月割り)
>  Cさん② : 4,5月=12000円、6月=6000円、7,8,9=5333円(16000÷3)
>          (4,5は1ヶ月定期に修正、6月は利用額、7~は定期代を月割り)
>  Cさん③ : 4,5月=12000円、6,7,8,9=5750円((21000+2000)÷4)
>          (4,5は1ヶ月定期に修正、6~は利用額を月割り)
>  Cさん④ : 4,5月=10000円、6,7,8,9=5250円(21000÷4)
>          (4,5は修正なし、6~は支給額の月割り)
>  Cさん⑤ : 4,5月=10000円、6月=6000円、7,8,9=5333円(16000÷3)
>          (4,5は修正なし、6月は利用額、7~は定期代を月割り)
>  Cさん⑥ : 4,5月=10000円、6,7,8,9=5750円((21000+2000)÷4)
>          (4,5は修正なし、6~は利用額を月割り)
>
> 法定をご存知の方、または「うちはこう」といったご意見を
> お聞かせいただけると嬉しいです。
> ■■■■■■■■■
>
>
> 長文、駄文で大変失礼いたしました。
> 何卒よろしくお願いいたします。

こんにちは。
通勤費の払い戻しは考えなくて構いません。
つまり、6ヶ月の定期券代を支給しているのであれば、
社会保険の計算に関係のある交通費は、月割り分
となります。
Bさんは、まずは6・7・8の9月月変予定者となります。
その3ヶ月が従前と比べて2等級以上の変動(上がり上がり、下がり下がり)
となった場合は月変として。2等級以上の差が無かった場合は、戻り算定
して提出します。その場合は5月分までは変更前の通勤費月割りを、
6月分には支給した4ヶ月分を÷4として月割り額を算出しその額を対象
として下さい。

Cさんは、6月は実際に支払った交通費を対象とし、7月から9月分の3ヶ月
支給分÷3の月割り額とすればよいと思います。

Re: 社会保険における交通費の扱いについて

著者りっくんさん

2013年06月28日 09:00

オレンジcube様


ご回答くださりありがとうございます。
また、返信が遅くなり誠に申し訳ありません。

> 通勤費の払い戻しは考えなくて構いません。

過去分の修正が不要、ということですね。
Bさんの場合は②、Cさんの場合は⑤でしょうか。
(認識が誤っておりましたらご指摘いただけますと幸いです)

過去分の補正が必要だと思っておりましたので大変参考になりました。
ご回答くださった内容で処理を行いたいと思います。


ありがとうございました!

>
> こんにちは。
> 通勤費の払い戻しは考えなくて構いません。
> つまり、6ヶ月の定期券代を支給しているのであれば、
> 社会保険の計算に関係のある交通費は、月割り分
> となります。
> Bさんは、まずは6・7・8の9月月変予定者となります。
> その3ヶ月が従前と比べて2等級以上の変動(上がり上がり、下がり下がり)
> となった場合は月変として。2等級以上の差が無かった場合は、戻り算定
> して提出します。その場合は5月分までは変更前の通勤費月割りを、
> 6月分には支給した4ヶ月分を÷4として月割り額を算出しその額を対象
> として下さい。
>
> Cさんは、6月は実際に支払った交通費を対象とし、7月から9月分の3ヶ月
> 支給分÷3の月割り額とすればよいと思います。
>
>

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP