相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

受取人のいない支払配当金の処理

著者 はや一年経過 さん

最終更新日:2013年06月21日 10:54

前期末に、受取人が不明で支払われなかった配当金が別段預金に戻ってきていまして、年度末に
   借)別段預金 ××× 貸)預り金 ×××  で処理しています。
この預り金の処理ですが、
・どの段階で雑収入などへの振替処理をするのか
おわかりの方、お教え願えないでしょうか?
よろしくお願いします。
おいちゃん

スポンサーリンク

Re: 受取人のいない支払配当金の処理

著者traxisさん

2013年06月22日 11:36

株主配当請求権がなくなった場合に雑収入に振り替えます。
なくなるまでの期間を除斥期間といい、原則は配当開始日から10年ですが、定款で定められた期間がある場合はその期間となります。

> 前期末に、受取人が不明で支払われなかった配当金が別段預金に戻ってきていまして、年度末に
>    借)別段預金 ××× 貸)預り金 ×××  で処理しています。
> この預り金の処理ですが、
> ・どの段階で雑収入などへの振替処理をするのか
> おわかりの方、お教え願えないでしょうか?
> よろしくお願いします。
> おいちゃん

Re: 受取人のいない支払配当金の処理

著者はや一年経過さん

2013年06月24日 08:29

なるほど、ご回答有難うございました。


> 株主配当請求権がなくなった場合に雑収入に振り替えます。
> なくなるまでの期間を除斥期間といい、原則は配当開始日から10年ですが、定款で定められた期間がある場合はその期間となります。
>
> > 前期末に、受取人が不明で支払われなかった配当金が別段預金に戻ってきていまして、年度末に
> >    借)別段預金 ××× 貸)預り金 ×××  で処理しています。
> > この預り金の処理ですが、
> > ・どの段階で雑収入などへの振替処理をするのか
> > おわかりの方、お教え願えないでしょうか?
> > よろしくお願いします。
> > おいちゃん

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP