相談の広場
削除されました
スポンサーリンク
削除されました
maporinさん こんにちは
なかなか悩ましい事案だなと思いながら、見させていただきました。
対応としては、先に専門家の方から返信がございましたので、その点については
お譲りしたいと思います。
医療現場に務めている人間(事務職ですが)としての意見ですが、
その社員さんの障害程度がどの程度あるのかによると思います。
リハビリをされていたということなので、それ相応な状態になった
のかなと推察はいたしますが、現在はリハビリも終わったというこ
とで、業務がどの程度できるかを、入院なさった病院で聞くのが
まずは良いのではないでしょうか。
その上で、できる仕事があるかを見極めてから、最終的な判断を
しても良いと思いました。
> トレーラーの運転手ですが1年前に脳梗塞で倒れ入院しました
> 去年の10月に退院しリハビリが終わり後は日々のリハビリをしている状態です
> 今運転手の横に乗り仕事になれるようにがんばっているのですがこのまま運転手として働かせるのは本当に良いものかと思っています。
> 事故の心配やご家族の心配などいろいろ考えてしまいます。
> 荷下ろしやシートなど多少力仕事もあり体力もいる業務です
> 復帰させるべきかそれともやめさせるべきか悩んでいます
> まだ、40代で子供もいます、家のローンもあります
> 今やめるとしても再就職できるかもわかりません
> 会社で事務職として雇ってあげればいいのですがその余裕はありません。
> 今までよく働いてくれてとても良い社員でした
> 何が良いのか、どうしてあげれば良いのか悩んでいます
> いろいろな意見を参考にして決断したいと思っていますので
> 皆様のご意見お待ちしております。
削除されました
こんにちは。
質問とは関係ありませんが、気になった点を書き込みたいと思います。
脳梗塞について「確実に再発する」「5年たてば安心」という書き込みがありますが、実情と異なっていると考えられます。
<参考>
http://www.epi-c.jp/entry/e001_0_0018.html
また、他の方も書いていますが、運転手の健康状態が原因でおこった事故について、本人が死傷したり会社が責任を取らされるだけではなく、事故に巻き込まれた人が亡くなる事もあります。
巻き込まれる人やその家族についても考慮すべきと考えます。
削除されました
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~6
(6件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]