相談の広場

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

退職届について(有給/給与からの天引き)

著者 Saito さん

最終更新日:2013年07月23日 00:39

【至急お答え頂けますと幸いです。】
週3日〜4に日のアルバイトをしており、4年程会社で働いておりました。先月退職する旨を話したところ、
会社が今まで雇用保険/労災に入っていなかった事を知り、現在掛け合って現在2年に溯り雇用保険加入の手続きをしてもらっています。

更にアルバイトでも2年間溯って有給がとれる事を話したら、労働局から注意を受けない限り払わないと突き返されました。おまけに今までのボーナスとして与えていた食事手当天引きすると言われました。

実際にボーナスの面で会社に良くして頂いた点はありますので、私としては会社が有給を払ってもらえるなら、食事手当の全金額を返す予定です。(4万円程)
【質問1】
(本来会社が負担するはずではなかった交通費も負担してくれました。→会社は経費で落としています。その場合会社は溯って私に請求する事が出来るのでしょうか?)

【質問2】
会社を退職する際に、退職届に有給の申請日と日程を記載すると共に、有給を使って支払われる最終月の給与からのみ、個人負担分の雇用保険料及び4万円分の今までの食費手当の天引きを承諾する。
といった内容を含めて提出する事は出来ますでしょうか?
会社が受領を拒否する事は出来るのでしょうか?

会社を辞める前の月の分から全てを天引きして、最終月の有給を払わない可能性を防ぐ為です。
有給は2週間程度なので、来月一杯を期間にして申請する予定です。
何か良い書き方がありましたら、教えて頂けますと幸いです。


申し訳ないですが、何卒よろしくお願いします

スポンサーリンク

Re: 退職届について(有給/給与からの天引き)

削除されました

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド