相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

支給後の給与訂正について

著者 cocotm さん

最終更新日:2013年08月09日 11:46

カテ違いだったらすみません。

お世話になります。

タイトルどおりなのですが...経理初心者なのでお手柔らかにお願いします。

先月の給与不足分を今月プラスして支給したら、所得税が多くなってしまい支給した営業さんに怒られてしまいました。

こういった場合、訂正はできますか?
また、どう処理するのが正しいのですか?
引かれた所得税が低くなればいいのですが・・どうしようもないのでしょうか・・困っています。

宜しくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 支給後の給与訂正について

著者オレンジcubeさん

2013年08月09日 12:10

> カテ違いだったらすみません。
>
> お世話になります。
>
> タイトルどおりなのですが...経理初心者なのでお手柔らかにお願いします。
>
> 先月の給与不足分を今月プラスして支給したら、所得税が多くなってしまい支給した営業さんに怒られてしまいました。
>
> こういった場合、訂正はできますか?
> また、どう処理するのが正しいのですか?
> 引かれた所得税が低くなればいいのですが・・どうしようもないのでしょうか・・困っています。
>
> 宜しくお願いします。

こんにちは。

今回、プラスして支給した分は、課税の対象となるもので
あれば、きちんと課税対象額として計算させなければなりません。
その分、所得税の控除額が多くなることはいたしかたありません。
ただ、今後は、所得税について、通常より多く控除することになるが
年末調整できちんと精算される殻と言うことをきちんと事前に説明
するようにして下さい。

Re: 支給後の給与訂正について

著者cocotmさん

2013年08月09日 13:21


やはり、いたしかたないことなのですね・・

年末調整!忘れてました(汗)
そうですね!年末調整で精算される旨をきちんと説明します。
ありがとうございました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP