相談の広場
いつも勉強させて頂いています。分かる方には簡単な事だと思うんですが、恥ずかしい質問で、すみません。当社は取引先からの入金は全て現金振込入金なんですが、数カ月前から1社、約束手形があります。期日の半月位前に銀行に持って行っています。支払期日は、毎月10日の日付になっています。入金も毎月10日に「取立入金」と言う形で、入金になっています。そこで、今までは10日が平日だったので、10日に入金になっていましたが、今回8/10が土曜日の為、入金がいつになるのかが分かりません。ちなみに、8/9(金)は入金になりませんでした。また、8/12(月)に入金になったとして、8/12に口座に「取立手形」で、入金になれば、その入金された現金を別の振込に充てても良いのでしょうか?
と言うのも、いろいろ調べると、「現金化出来るのは2~3日後」と言う記載があった為、質問させて頂きました。お恥ずかしい話ですが、8/12にどうしても振込をしないといけない物があり、そのお金が入金にならないと支払が出来ず悩んでいます。
①8/10(土)の場合、入金はいつになるのか。
②口座に「取立入金」で入金になった時点で、そのお金をすぐ別の振込に使って良いのか。
お忙しい中申し訳ありませんが、分かる方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい。
宜しくお願い致します。
スポンサーリンク
お疲れ様です。
①8/10(土)の場合、入金はいつになるのか。
☛ 金融機関の営業日を基準にして起算しますので、12日(月)が「入金日」となります。
② 口座に「取立入金」で入金になった時点で、そのお金をすぐ別の振込に使って良いのか。
☛ 通常の小切手入金も同様ですが、手形・小切手が振り出された地域により「資金化」までの日数が変わります。
a 受け取られた手形が御社と同じ取引金融機関で発行されたもの 当日
b 手形右肩の四角で囲った地域名が同じもの(同一手形交換所内) 翌日11時くらい
c 手形交換所が遠隔地の場合 翌々日14時くらい
従って、先月まで「10日」の午後に「現金」として引出しまたは、「振込」等決済資金として使用できていたならば、御社の受取手形は「a」に該当する手形と判断でき、12日の午後であれば振込資金として使用できることとなります。
尚、蛇足ですが、「取立入金」の通帳等への記載は、金融機関が依頼された取立事務を滞りなく履行したことを示すものであり、万が一手形等が決済されず不渡りとなった時には、翌日または翌々日に起算日扱いで取り消されることとなります。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]