相談の広場
キャリア形成助成金とキャリアアップ助成金の違いについて
現在アルバイトとして働いていますが、業務に役立てるために
英会話を学びたいと思っています。
労働局に電話すると、ハローワークが管轄だ、、、
ハローワークに連絡すると労働局が管轄だ、、、
とたらいまわしでした。
違いと、問い合わせ先がどこなのかを教えていただけないでしょうか?
また、自身の勤めている会社が助成金を出してもらえる会社かどうかの
問い合わせ先も知りたく思います。
何卒よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
キャリア形成促進助成金
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/josei/kyufukin/d01-1.html
キャリア形成促進助成金はあくまで、人材育成のための職業訓練等の実施等を行う
「事業主」に助成するものです。
窓口は労働局です。
キャリアアップ助成金
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/part_haken/jigyounushi/career.html
キャリアアップ助成金は非正規雇用の正規雇用や待遇改善を行うため企業内のキャ
リアアップ促進するために「事業主」に助成するものです。
いずれも、そのような取り組みを行う事業主に助成するものであり、個人を対象と
したものではありません。ですから、個人で問い合わせてもしかたないでしょう。
窓口は労働局またはハローワークとなっています。
お勤めしている会社が助成金を出してもらえるかどうかというのは、会社が労働局
等に書類を提出し(これが結構面倒)、そのうえで厚生労働省が認めなければなり
ません。ですから出してみないとわからない、というのが実態です。
現在、そのような助成金をうけられているかどうかは、勤められている会社の人事
または総務に尋ねられるべきでしょう。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]