相談の広場

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

不当解雇について

著者 パンダ君 さん

最終更新日:2014年03月11日 16:09

今年の1月に新しく入社した会社に、突然解雇を言い渡されました。
理由が新入社員歓迎会の際の席で、飲み過ぎてしまい、上司に敬語ではなく、タメ口を聞いたからとの理由なのですが、正直、自分も覚えていない部分も多いし、上司が話をねつ造している可能性もあるので、よく考えると納得いかない部分もあると感じました。
飲み過ぎてしまったのは事実で、気が大きくなって周りに迷惑をかけたかもしれませんが、仕事とは関係なく上司が気に入らないから解雇するのは、不当解雇にあたるのではないでしょうか?
仕事に関しましては営業でしたが、まだ営業に出ておらず勉強期間でしたので営業成績云々の問題ではないのは確かです。まだ試用期間中の身でした。

スポンサーリンク

Re: 不当解雇について

著者労務の初心者さん

2014年03月12日 10:11

はじめまして、解雇ですか、
ご心労お察しします。

さて、お酒の上の話で、懲戒解雇というのはひどいとは思います。
試用期間中であっても簡単には解雇はできませんので、直ちに
労働基準局にいってご相談ください。

職場に労働組合はありませんか、もしあれば相談すること、もし
なければ、一人でも入れる労働組合がありますので、そこで相談
することをお勧めします。

ただ、「自分も覚えていない部分も多い」なんていう飲み方はいか
がかと思いますよ。上司から解雇するなんていわれるのだったら
よほどひどかったんでしょう。社会人なんですから今後、節度をもっ
た飲み方をしてください。貴方の書き方からいえば、反省している
ような様子が見えません。

あわせて、ここに頑張って残れたとしても、貴方には「酒乱」という
レッテルが貼られていると思いますので、居心地がいいとは思い
ません。退職して別の職につかれるのもありかと思います。





> 今年の1月に新しく入社した会社に、突然解雇を言い渡されました。
> 理由が新入社員歓迎会の際の席で、飲み過ぎてしまい、上司に敬語ではなく、タメ口を聞いたからとの理由なのですが、正直、自分も覚えていない部分も多いし、上司が話をねつ造している可能性もあるので、よく考えると納得いかない部分もあると感じました。
> 飲み過ぎてしまったのは事実で、気が大きくなって周りに迷惑をかけたかもしれませんが、仕事とは関係なく上司が気に入らないから解雇するのは、不当解雇にあたるのではないでしょうか?
> 仕事に関しましては営業でしたが、まだ営業に出ておらず勉強期間でしたので営業成績云々の問題ではないのは確かです。まだ試用期間中の身でした。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド