相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

給与の手取り・・・

著者 たまの さん

最終更新日:2014年05月20日 23:17

初めて投稿します。給与業務についたばかりの素人で言葉もまだ理解がしにくいですが、やさしく教えて頂ければと思います。

ある社員(月額固定給)に給与支払いをしました(源泉徴収税額表では乙)。
ある月に報告間違いにより、他者の手当て(18万弱)を支給してしまいました。
本人の了解を得て、次の月に同じ額を支給金額からさしひいたのですが・・・

所得税の関係で本来支給されるはずの金額より2万弱すくなくなりました。当時は金額を確認できておらずその少ない金額のまま支給してしまったのですが、後日本人より問い合わせがありました。
本来支給されるはずの金額が税金が高いために少なくなってしまっていると。。。

返金することになるとは思うのですが、問題は給与の支給と控除のどちらで調整をすればいいのかがわかりません。
控除の場合は、実際に支給した金額に対して税金がかかっているので間違いではないとおもいますし、支給の場合は足りない金額をそのまま支給すると所得税がたかくなりこれまた本来の支給額になりません。
単純に、所得税をひいたときに本来支払うべき金額になる金額を支給すればよいのか・・・

言葉が足らないとは思いますが、どなたか教えて頂けませんか。

スポンサーリンク

Re: 給与の手取り・・・

著者チャレンジさん

2014年05月21日 10:57

たまの様

こんにちは。
私の私見ですので正しいかどうかわかりませんが、ご本人にはきちんとお支払しないといけないと思いますので、ご参考になれば幸いです。

> ある社員(月額固定給)に給与支払いをしました(源泉徴収税額表では乙)。
> ある月に報告間違いにより、他者の手当て(18万弱)を支給してしまいました。
> 本人の了解を得て、次の月に同じ額を支給金額からさしひいたのですが・・・
>
> 所得税の関係で本来支給されるはずの金額より2万弱すくなくなりました。当時は金額を確認できておらずその少ない金額のまま支給してしまったのですが、後日本人より問い合わせがありました。
> 本来支給されるはずの金額が税金が高いために少なくなってしまっていると。。。

> 返金することになるとは思うのですが、問題は給与の支給と控除のどちらで調整をすればいいのかがわかりません。
> 控除の場合は、実際に支給した金額に対して税金がかかっているので間違いではないとおもいますし、支給の場合は足りない金額をそのまま支給すると所得税がたかくなりこれまた本来の支給額になりません。
> 単純に、所得税をひいたときに本来支払うべき金額になる金額を支給すればよいのか・・・
>
> 言葉が足らないとは思いますが、どなたか教えて頂けませんか。

 ⇒まず、最初に誤って計算した給料の戻しを考えてみましょう。

    例えば、毎月の給料が 20万円として18万円多く支払った分の振戻しの仕訳をしてみます。
    (すでに支払っているので、支払ったものを未収入金として記載しておきます。)

    未収入金  304,300円  給料  380,000円
    預り金     75,700円

    次に本来支払う給料の仕訳を支払ったものなので未収入金を使って仕訳します。

    給料  200,000円  未収入金  179,100円
                  預り金    20,900円

    この2つの仕訳で残った未収入金の金額 125,200円が過払いとなります。

    給料計算の際、注意することは、課税対象の部分での調整を行ってしまうと税額に影響が出てしまうため、返金処理は調整欄等で行うのがいいかと思います。
    あと、調整額で修正した場合、賃金台帳の支給額や税額が修正されていないので、年末調整を行う際には十分注意が必要になると思います。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP