相談の広場
ニューヨーク州ブルックリンの全く別の組織に1年間インターンとして赴任を命じられました。
法人としては初めての試みで内部に詳しい者がおらず投稿しました。
法人より予算を提出するよう言われていますが、規程がなく、法人負担と個人負担の範囲があいまいです。
例えば、上長から業務中の怪我について自身で任意保険に加入するよう言われました。その数日後に本部の総務担当者が保険会社の方に相談をしてみるというお話をその上長伝いに伺いました。
また、同じ上長からビザ取得費用は個人負担であると言われたこともあります。
法人が負担する費用や手当などを調べていますが、まとまった文献を見つけることができず、ご相談させて頂ければと思います。
法人負担のものとして現在思いつくものを列挙してみます。他にあれば教えてください。
ビザ取得費用、往復の渡航費、渡航先での宿泊費(下宿先が決まるまで)、住居手当、海外赴任手当、現地交通費、保険
住居手当、海外赴任手当はどのようなタイミングで何を基準に算定するのが良いのでしょうか。
保険はどの程度のものに法人として加入してもらう必要があるのでしょうか。
状況
・H-3ビザを申請中。
・給与は現在所属している法人から支給。
・受け入れ先からは無給・無報酬。
・私は法務、労務、経理いずれの担当でもありません。
思いつく方には相談しましたが、明確な回答を得られず、頼る当てがなく困っております。
よろしくお願い致します。
スポンサーリンク
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]