相談の広場

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

領収証の消費税額訂正はOK?

著者 equium さん

最終更新日:2014年09月24日 10:12

この度はお世話になります。

先日ゆうパックの代金引換で商品を購入し、「引換金受領証」を受け取ったのですが、
「引換金額(税込)15,940円」、「引換金額に含む消費税額等759円」と記載されていました。

税込15,940円であれば消費税は1,180円(もしくは1,181円)になるので、
支払金額(=税込金額)は合っていても確証として使えない、と上司に言われ、
発送先の郵便局に受領証を送り返し、再発行を依頼したのですが・・・

届いたのは消費税額を二重線・角印で訂正し、
正しい金額がその横に手書きされたものでした。

領収証の金額訂正は無効だということは知っているのですが、
消費税額のみを訂正したものは有効なのでしょうか?
このようなパターンは初めてで、上司と一緒に「これは・・・?」と悩んでいます。

どうぞよろしくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 領収証の消費税額訂正はOK?

著者akijin2さん

2014年09月24日 13:04

領収書の発行者が金額欄等を自ら訂正すること自体で、領収書が無効になる事はありません。
但し、金額の多寡によっては訂正後の金額に対応する収入印紙の貼付が必要になる場合があります。
なお、金額訂正された領収書は、税務調査の際不信に思われる可能性があります。
ですから、発行者に「再発行」を依頼する方をお勧めします。

Re: 領収証の消費税額訂正はOK?

著者equiumさん

2014年09月25日 09:57

akijin2様

発行者が訂正すること自体で無効になる事はないのですね・・・勉強になります。

税務調査は数年に一度受けているので、その為にも再発行を依頼することにします。
(相手が面倒がることが目に見えていますが・・・)

この度はお世話になりました。どうもありがとうございました!

Re: 領収証の消費税額訂正はOK?

著者経理の者さん

2014年09月25日 10:23

> 領収書の発行者が金額欄等を自ら訂正すること自体で、領収書が無効になる事はありません。
> 但し、金額の多寡によっては訂正後の金額に対応する収入印紙の貼付が必要になる場合があります。
> なお、金額訂正された領収書は、税務調査の際不信に思われる可能性があります。
> ですから、発行者に「再発行」を依頼する方をお勧めします。
>


なんだか見た記憶のある回答だったので調べてみたところ、全く別の大手Q&Aサイトに、この回答と一言一句同じ回答が2007年7月31日に投稿されています。
発言者が同一人物ならば良いのですが、コピペなら良くないと思います。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド