相談の広場
事業承継のため、親会社をつくり全株式を譲渡し、完全子会社になりました。
もともとの事業(小売業)とそれ以外を分割するため、
子会社で所有している収益物件(商業ビル)を親会社に移したいと考えています。
普通に譲渡して登記すると、不動産取得税、登録免許税、契約書の印紙と費用がかかります。土地と建物で固定資産税評価額が6億円以上ですので大変な金額です。
司法書士のブログなどで、子会社が不動産を所有するだけの会社を分社設立して、
その孫会社の株式を親会社に渡す。親が孫を吸収合併する。
これで費用がかなり抑えられると聞きました。
分社化に2週間、吸収合併に2か月、いろいろ含めて3か月で完了できますよね。
設立と解散が面倒ですが、株主、債権者が少ないので手続きは簡単そうです。
不動産の登記は所有者名称変更(住所変更)を2回やると言う事ですよね。
この流れで本当に大丈夫なのでしょうか?
また、他にもっとシンプルな方法があるのでしょうか?
スポンサーリンク
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~1
(1件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]