相談の広場
回答お願いします。
消費税に関して全然わからいので教えてください。
業者Aに108万(税込)支払をしました。業者AはBに50000円(税抜)支払う場合に消費税を払わなかった。そのかわりAがかわりに税務署に納付しました。
これって問題ないのですか?
やはりAが消費税8万、Bが4000円納付というかたちになるのでしょうか?
これ関係のサイトがあればあわせて教えてください。
スポンサーリンク
> 回答お願いします。
> 消費税に関して全然わからいので教えてください。
> 業者Aに108万(税込)支払をしました。業者AはBに50000円(税抜)支払う場合に消費税を払わなかった。そのかわりAがかわりに税務署に納付しました。
> これって問題ないのですか?
> やはりAが消費税8万、Bが4000円納付というかたちになるのでしょうか?
> これ関係のサイトがあればあわせて教えてください。
>
> 業者Aに108万(税込)支払をしました。業者AはBに50000円(税抜)支払う場合に消費税を払わなかった。そのかわりAがかわりに税務署に納付しました。
> これって問題ないのですか?
問題が有ります。
代わりに納付することはできません。
また、消費税の支払金額の計算は申告書により行います
> やはりAが消費税8万、Bが4000円納付というかたちになるのでしょうか?
そう言うことにはなりません。
Aの名義で支払った金額は、あくまでAのものです。
また、消費税の支払金額の計算は申告書により行います
詳細が分かりませんので、解決策は判断できません。
ただ、可能性が有るのは。
1.税務署に支払った4,000円は間違いであったので、その旨を税務署に申し立てて返金を願う。
2.Bに支払うべきであった4,000円を、Bに追加で支払う。
です。
では、参考までに。
消費税のしくみが下記国税局のホームページで見られますので参考にしてみてください。
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/shohi/aramashi/01.htm
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]