相談の広場
最終更新日:2015年03月04日 17:13
いつも皆様にお世話になっております。
給与関係の事務をして3年ほどになりますが、退職金を支払う際に提出もらう申告書に
ついてお尋ね致します。
提出者より退職所得申告書のC欄及びE欄のCについての書き方について質問があり、
その提出者は4年以内に2度退職金を受け取っています(今回で3回目)。
尚、退職金計算に係る期間はいずれも重複していません。
この場合C欄及びE欄のCには2段書きで記載した方が良いのでしょうか。
それとも合算して記載した方が良いのでしょうか?
どなたかわかる方、教えて頂けると助かります。
質問のケース (期間・金額等は仮想)
1回目・定年退職金
期間:S51.4.1~H23.3.31(保険会社一時金10,000,000+会社一時金3,500,000)
※一部退職年金を導入しており、保険会社より年金または一時金で支払。
2回目・再雇用退職金(会社一時金300,000)
期間:H23.4.1~H24.3.31
今回・役員退職金(会社一時金1,000,000)
期間:H24.4.1~H27.3.31
スポンサーリンク
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~1
(1件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]