相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

為替差損益算出について

最終更新日:2015年03月31日 07:34

海外との取引で発生します海外通貨別預金残の評価について質問させてください。

現在、評価は外為預金種類別に前回評価したレートと今回評価する末日のレートを現在の残額に対して乗じて円にします。
次に今回算出した金額から前回の為替レートで算出した金額を減し、結果を差益として計上しております。

しかし、今日の変動から、社内レートを設定して社内レートとの差額を差益損として計上することを検討しています。

そこで、社内レート設定における税法上の制約や条件等がわかりません。
また、社内レート設定について何らかの届出が必要なのかもわかりません。

よろしくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 為替差損益算出について

著者岡谷税理士事務所(広島市)さん (専門家)

2015年04月02日 07:40

> 海外との取引で発生します海外通貨別預金残の評価について質問させてください。
>
> 現在、評価は外為預金種類別に前回評価したレートと今回評価する末日のレートを現在の残額に対して乗じて円にします。
> 次に今回算出した金額から前回の為替レートで算出した金額を減し、結果を差益として計上しております。
>
> しかし、今日の変動から、社内レートを設定して社内レートとの差額を差益損として計上することを検討しています。
>
> そこで、社内レート設定における税法上の制約や条件等がわかりません。
> また、社内レート設定について何らかの届出が必要なのかもわかりません。
>
> よろしくお願い致します。
>



詳しい事は分かりませんが

参考としまして
外貨建取引に係る会計処理等の通達
https://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/hojin/13_2/13_2_01.htm


Re: 為替差損益算出について

岡谷税理士事務所(広島市) 様

ご回答をありがとうございました。
早々に参照してみます。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP