相談の広場

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

勘定科目と仕訳について教えてください

著者 rinnrinn1011 さん

最終更新日:2015年05月28日 16:40

電気設備の会社で働いています
建設工事で他会社から共益費を請求されました。以下の内容です。

現場共益費として    請求額   1000

駐車場代                    50
式典代                    200
覚書(請負金額の1.5%)          750

現金を払い出して相手方の口座に振り込みました。

この場合、駐車場代は地代家賃、式典代は交際費、覚書は?

初心者で説明が下手なのですがよろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 勘定科目と仕訳について教えてください

著者岡谷税理士事務所(広島市)さん (専門家)

2015年05月29日 07:31

> 電気設備の会社で働いています
> 建設工事で他会社から共益費を請求されました。以下の内容です。
>
> 現場共益費として    請求額   1000
>
> 駐車場代                    50
> 式典代                    200
> 覚書(請負金額の1.5%)          750
>
> 現金を払い出して相手方の口座に振り込みました。
>
> この場合、駐車場代は地代家賃、式典代は交際費、覚書は?
>
> 初心者で説明が下手なのですがよろしくお願いいたします。
>


私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです

ご質問の覚書ですが
その内容が分からないと、処理する項目も分からないと思います。

覚書と書かれていると言うことは、契約書か別紙の覚書書に内容が記載されていると思われますので、まず、それを確認してみてください。

今まであったものでは、労災保険の負担分やマージン(手数料)などでした。

では、参考までに。

Re: 勘定科目と仕訳について教えてください

著者rinnrinn1011さん

2015年05月29日 09:11

ご返信ありがとうございます。

契約書の内容ですが 
△△建設1期工事に関し、甲企業体と乙企業体の工事の円滑な施工、運営を図るため、共益費について覚書を締結し、覚書の証として…と書いてあります。

請負金額の1.5%の金額が書かれているのでこの分を共益費として仕訳してもいいのでしょうか?雑費処理になるのでしょうか?

お時間があれば教えてください。
よろしくお願いします。


1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド