相談の広場
こんにちは、医療系の事務をしています。
実は職員不足で、ハローワークや派遣会社にお願いしてもななかな応募がありません。そこで、「職員紹介キャンペーン!!」として現在就労している職員から紹介してもらおうと思っています。
キャンペーンなので、一時金としてお金をと思っていますが、いいものでしょうか。
もし、やってはいけないことであれば、何か出来る方法はないでしょうか?。
スポンサーリンク
先日、個人的に相談を受けたことと同じ内容だったので、調べた範囲で書き込みます。
職業紹介については、職業安定法に定められています。
法40条
労働者の募集を行うものは、その被用者で当該労働者の募集に従事するもの又は募集受託者に対し、賃金、給料その他これらに準ずるものを支払う場合又は第36条第2項の認可に係る報酬を与える場合を除き、報酬を与えてはならない。
と定めています。
原則は、
その被用者で当該労働者の募集に従事する者(御社の従業員)に対し、報酬を与えてはならない。。となります。
例外として、
賃金、給与その他これらに準ずるものを支払う場合を除く・・・給与として支給する場合は違反ではないと定められています。
一時金であっても、就業規則や労働協約などで、支払基準を明確にして給与(特別手当)として支給する場合は、職業安定法に違法しないとなるようです。
相談された先は、賞与に上乗せ支給する形で反映させるようです。。。
http://www.forum-j.co.jp/fj_news/fj_news_201312.pdf#search='%E5%8A%B4%E5%83%8D%E8%80%85%E7%B4%B9%E4%BB%8B+%E5%BE%93%E6%A5%AD%E5%93%A1%E3%81%AB%E7%B4%B9%E4%BB%8B%E6%96%99%E3%82%92%E6%94%AF%E6%89%95%E3%81%86%E5%A0%B4%E5%90%88'
参考にしてください。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]