相談の広場
残業手当の単価を間違えて少なく(時間給から1.25倍せずに、通常の時間給×残業時間として)計算して支給したことが発覚したため、差額を今月の給与と一緒に支給することになりました。
支給する際、この差額分は今月の課税対象給与としてよいのでしょうか。
なお、間違えたのは前月給与分のみです。
社保・厚生年金は未加入のため、雇用保険と源泉所得税、住民税のみ天引きしています。
スポンサーリンク
> 残業手当の単価を間違えて少なく(時間給から1.25倍せずに、通常の時間給×残業時間として)計算して支給したことが発覚したため、差額を今月の給与と一緒に支給することになりました。
>
> 支給する際、この差額分は今月の課税対象給与としてよいのでしょうか。
>
> なお、間違えたのは前月給与分のみです。
> 社保・厚生年金は未加入のため、雇用保険と源泉所得税、住民税のみ天引きしています。
こんばんは。
問題ありません。今月の課税給与として計算し、雇用保険、源泉を計算してください。
必要であれば不足分を通常項目ではなく新たな項目に記載されてはどうでしょう。
給与明細で今月分と不足分がわかるようになっていればよりベターかと思います。
とりあえず。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]