相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

法人に移行しての弥生データについて

著者 やまちゃんyy さん

最終更新日:2016年02月19日 14:37

こんにちは。

今年の1月に法人となりました。

それまで個人事業主で弥生のデータを入力しておりました。

税理士事務所の方が、毎月来てくださり今回法人化するということで弥生データの処理もしてくださいました。

わが社は個人事業主の時は12月決算でしたが、法人となり決算日が5/31になりました。

その後、新たに作ってくださった弥生データが1期目が2016年1月5日~2017年1月4日となっていました。
そして、個人の時は2015年12月31日までのデータとなり今年の4日間のデータは?とおもっているのですがどうなんでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 法人に移行しての弥生データについて

著者ユキンコクラブさん

2016年02月19日 15:48

> こんにちは。
>
> 今年の1月に法人となりました。
>
> それまで個人事業主で弥生のデータを入力しておりました。
>
> 税理士事務所の方が、毎月来てくださり今回法人化するということで弥生データの処理もしてくださいました。
>
> わが社は個人事業主の時は12月決算でしたが、法人となり決算日が5/31になりました。
>
> その後、新たに作ってくださった弥生データが1期目が2016年1月5日~2017年1月4日となっていました。
> そして、個人の時は2015年12月31日までのデータとなり今年の4日間のデータは?とおもっているのですがどうなんでしょうか?
>

4日間のデータもですが、決算月が違うと、会計処理に狂いが出ます。
会計事務所で対応してもらったのであれば、やり直してもらってください。

第1期は2016年1月5日~2016年5月31日となりますので。。。。

会社の設立日(登記日)が1月5日なのではないでしょうか?それ以前は、個人事業主分となりますが、
個人事業主から、法人へ事業譲渡(譲渡申告が必要)ということにもなりますので、その数日間の差がどうなるかは、会計事務所でご確認いただいた方が良いでしょう。



Re: 法人に移行しての弥生データについて

著者やまちゃんyyさん

2016年02月19日 16:39

ユキンコクラブ様

早速のご回答ありがとうございました。

さっそく税理士事務所のご担当者様に連絡をさせていただきます。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP