相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

年金事務所の調査内容について

著者 KN2 さん

最終更新日:2016年03月25日 20:22

先日、会社に社会保険に関する調査をすると年金事務所から通知が届きました。
調査内容として
労働者名簿雇用契約書賃金台帳、個人別源泉徴収簿社会保険関係届出の決定通知書
と書かれていました。

他のものは作っているのですが、源泉徴収簿は作っておらず、賃金台帳に各従業員の毎月の所得税も入力して作成しているのですが、源泉徴収簿は作っておかなければいけないのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 年金事務所の調査内容について

著者エヌ氏さん

2016年03月26日 14:13

おつかれさまです。

源泉徴収簿って年末調整で使いますから
どこの事業所もつくってるんじゃないでしょうかね。

かりにこのWEBサイトで「作らなくていいですよ」という意見が出たとします。
年金事務所が来て、通知してあった個人別源泉徴収簿はどこですか?といいます。
総務の森で作らないでいいですよって書いてあったので作っていません。
と回答するわけにはいきませんよね・・・。

Re: 年金事務所の調査内容について

著者まゆりさん

2016年03月31日 17:15

こんにちは。

年金事務所に直接確認されたほうがいいです。
「◎◎という書類がないのですが・・・?」
「では、代わりに△△をご持参頂けますか?」
というように、別な書類での代用を受けてくれることもありますが、それがないのでは調査にならないので、改めて出直しなさいとか、会社の人に届けてもらいなさいとか言われて無駄足になることもありますから、自己判断やこのような場での回答をうのみにして対応されることは止めたほうがいいですよ。

私は入社して初めて社会保険事務手続きの担当者になった年に調査対象になったことがあるのですが、聞かれたことに答えられなかった場合、その場で会社に電話で問い合わせを要求されたり、きちんと質問に答えられる人が来所してください、と言われることもあるくらい、なかなか厳しい調査です。

ありがとうございます

著者KN2さん

2016年03月31日 17:19

適切なアドバイスをありがとうございます。

年金事務所に確認して調査にのぞみたいとおもいます。

お互いにスムーズにおこなえるようにすることが大事ですし。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP