相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

海外業務の受託について

著者 goochoki さん

最終更新日:2016年06月15日 16:00

法務系は素人なもので、ご存じの方がいらしたらご教授願います。

取引企業の海外拠点でその企業の社員が行っている業務を、業務委託
他企業が行うことは可能でしょうか?
取引先の希望は、1名を送り込んで欲しいとのことで、国内受託している
業務の内容とほぼ変わりないので、問題ないだろうといわれています。

気を付けなければいけない法的な部分があれば、ご教授願います。
よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 海外業務の受託について

著者hitokoto2008さん

2016年06月16日 15:04

原則は可能だと思います。
国内で、A社B社間で海外へ1名送り込む業務委託契約書を締結する。

1.送り込む側は、現地へ社員を送り込むか?現地の人間にやらせるか?
労災の海外派遣も申請しないとならない。
2.後は、現地での法律。その送り込む人間が、現地で就労できる資格を得られるか?
現地法人がないとだめだったり、現地人と結婚してればOKだとか…(国にもよる)
3.業務委託料の支払をどのように受け取るか?国内同士でやりとりするのか?
海外から業務委託料を直接国内へ送金させるのか?
いろいろ問題を検討しないとなりません。

昔、税務調査で海外取引を調査された経験があります。
現地法人を設立したときは消費税で引っ掛かりましたが、法人を設立せずに人間だけ送り込んだときは、そういう問題は起きていません。
まあ~人間だけ送り込んだときは税務調査が無かったことと、労働者に現地で逮捕されるような大きな活動を控えさせたからかもしれません。
もう10年は経ちますので、記憶もかなり曖昧になっています。



> 法務系は素人なもので、ご存じの方がいらしたらご教授願います。
>
> 取引企業の海外拠点でその企業の社員が行っている業務を、業務委託
> 他企業が行うことは可能でしょうか?
> 取引先の希望は、1名を送り込んで欲しいとのことで、国内受託している
> 業務の内容とほぼ変わりないので、問題ないだろうといわれています。
>
> 気を付けなければいけない法的な部分があれば、ご教授願います。
> よろしくお願いいたします。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP