相談の広場
最終更新日:2016年09月14日 10:21
ストレスチェック事務実施者の者です。
上司から進捗状況を全社員にメールするようにと指示があり、
受信者・未受診者・受診率を数字のみで全社配信しました。
(受診○名、未受診○名、受診率○○%…といった形です。)
その後上司からなぜ未受診者一覧を添付しなかったのかと問い詰められました。
ストレスチェックを受けていない方の名前を全社員に配信するというのは
正しい判断なのか疑問に思いましたので相談させて下さい。
現在の状況です
・実施を初めて2週間(1ヵ月の期間を設けています)
・産業医は常駐しておらず、すぐに指示を仰ぐ事が出来ません。
・その他の申請書類は、未提出者の名前を全社員にメールし
提出を促すことは行っております。
スポンサーリンク
未受験者の名簿を、従業員の同意なしに、”事業主”に対して提供することは可能です。
(ストレスチェック指針)
ただし、全従業員に配信する、全従業員の衆目に晒すことは、ストレスチェック制度で禁止されている不利益取り扱いにあたる可能性があり、望ましくありません。
> ストレスチェック事務実施者の者です。
> 上司から進捗状況を全社員にメールするようにと指示があり、
> 受信者・未受診者・受診率を数字のみで全社配信しました。
> (受診○名、未受診○名、受診率○○%…といった形です。)
> その後上司からなぜ未受診者一覧を添付しなかったのかと問い詰められました。
> ストレスチェックを受けていない方の名前を全社員に配信するというのは
> 正しい判断なのか疑問に思いましたので相談させて下さい。
>
> 現在の状況です
> ・実施を初めて2週間(1ヵ月の期間を設けています)
> ・産業医は常駐しておらず、すぐに指示を仰ぐ事が出来ません。
> ・その他の申請書類は、未提出者の名前を全社員にメールし
> 提出を促すことは行っております。
>
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]