相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

出張中の帰宅について

著者 6878 さん

最終更新日:2016年09月20日 20:12

いつもお世話になっております。
今回出張している社員が、休みの土日を使い親の件で一時帰宅することになりました。この場合の交通費は会社が負担するものなのでしょうか。それとも個人負担になるものなのでしょうか。また帰宅の際にお客様との打ち合わせを違う県で少しして、そのまま帰宅し戻ってくる際はどのような処理をするのが良いのでしょうか。
教えていただけますでしょうか。よろしくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 出張中の帰宅について

著者hitokoto2008さん

2016年09月21日 09:43

情報不足です…
会社が負担するか、本人負担かは貴社の旅費規定に負うところです。
そして、会社が負担する場合、会社負担とする旨の記載部分は当然として、会社が特別に認めた場合等もあるかもしれません。

「出張」と「一時帰宅」という言葉を考えた場合、長期出張中で緊急の用事が発生し、一時帰宅、その後再度出張先へ戻る。
そういうイメージですね。
ですが、そのまま帰宅までの流れを考えると、単純に「出張中に立ち寄って戻ってきた」にしか思えません。
ですから、本来の出張旅費に差額分が発生するようなイメージとなります。
そして、その立ち寄り部分の差額交通費を「会社が負担してあげるか、止めようか…」ということになると思います。

その差額部分ですが…
A → B → C→ D…と本来の出張交通経路があるはずなんですが、行ったり戻ったりする部分も考えると、そのイメージが全く湧きません…




> いつもお世話になっております。
> 今回出張している社員が、休みの土日を使い親の件で一時帰宅することになりました。この場合の交通費は会社が負担するものなのでしょうか。それとも個人負担になるものなのでしょうか。また帰宅の際にお客様との打ち合わせを違う県で少しして、そのまま帰宅し戻ってくる際はどのような処理をするのが良いのでしょうか。
> 教えていただけますでしょうか。よろしくお願い致します。

Re: 出張中の帰宅について

著者6878さん

2016年09月21日 11:15

> 情報不足です…
> 会社が負担するか、本人負担かは貴社の旅費規定に負うところです。
> そして、会社が負担する場合、会社負担とする旨の記載部分は当然として、会社が特別に認めた場合等もあるかもしれません。
>
> 「出張」と「一時帰宅」という言葉を考えた場合、長期出張中で緊急の用事が発生し、一時帰宅、その後再度出張先へ戻る。
> そういうイメージですね。
> ですが、そのまま帰宅までの流れを考えると、単純に「出張中に立ち寄って戻ってきた」にしか思えません。
> ですから、本来の出張旅費に差額分が発生するようなイメージとなります。
> そして、その立ち寄り部分の差額交通費を「会社が負担してあげるか、止めようか…」ということになると思います。
>
> その差額部分ですが…
> A → B → C→ D…と本来の出張交通経路があるはずなんですが、行ったり戻ったりする部分も考えると、そのイメージが全く湧きません…
>
>
ご返信ありがとうございます。
情報不足ですみません。出張規定には現在長期出張中の一時帰宅についての記載はありません。建設業なので、基本的に年末年始やお盆休み等以外は、現場が終わるまでいてもらえるのをふまえて出張をお願いしています。私用での一時帰宅に関する交通費は会社が負担しなくても、個人が負担して問題ないようであれば個人負担をお願いしようと思っているのですが問題ないものなのかが知りたかったところであります。
あと東京から北海道に出張中なのですが、一時帰宅の際についでに仕事の打ち合わせを大阪で1.2時間してそのまま東京に帰宅する予定を立てているのですが、 この場合だと北海道~大阪~東京までの交通費を会社が全て負担した方がいいのか悩んでいます。おそらく交通費の自己負担が嫌で、わざわざ大阪の打ち合わせを入れたようなのであまり率先して交通費の支給考えたくないのですが。。。

Re: 出張中の帰宅について

著者hitokoto2008さん

2016年09月21日 11:57

> ご返信ありがとうございます。
> 情報不足ですみません。出張規定には現在長期出張中の一時帰宅についての記載はありません。建設業なので、基本的に年末年始やお盆休み等以外は、現場が終わるまでいてもらえるのをふまえて出張をお願いしています。私用での一時帰宅に関する交通費は会社が負担しなくても、個人が負担して問題ないようであれば個人負担をお願いしようと思っているのですが問題ないものなのかが知りたかったところであります。

まず、帰省旅費を会社が負担すると、所得税課税処理をしないとなりません。
ですから、通常は会議等で戻って来たときに、旅費交通費で処理してしまうことが多いと思います(または、会議で戻って来たとするか…)
単身赴任などは、月1回の帰省を会社負担で認めているところは多いのでは…
課税処理しないとならなくなるので、旅費規程には『可』とは記載できませんが(苦笑)…)

> あと東京から北海道に出張中なのですが、一時帰宅の際についでに仕事の打ち合わせを大阪で1.2時間してそのまま東京に帰宅する予定を立てているのですが、 この場合だと北海道~大阪~東京までの交通費を会社が全て負担した方がいいのか悩んでいます。おそらく交通費の自己負担が嫌で、わざわざ大阪の打ち合わせを入れたようなのであまり率先して交通費の支給考えたくないのですが。。。

北海道~大阪~東京~ですか?それも、1,2時間…
親の居るところが大阪で…
これはいくらなんでも…うちでは認められませんね(笑)
本当にそれが必要なら、東京から別の者を大阪へ行かせるか…となるかもしれません。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP