相談の広場
はじめまして。一般企業で経理をしております。
資産計上につきまして教えて下さい。
経理初心者のため、どう処理してよいか分からず困っています。
どうぞよろしくお願い致します。
今回高圧ケーブルの劣化損傷にケーブルの更新を行いました。
そこで、固定資産計上と経費で分けることを行うことになったのですが、
どう分けていったらよいのか分からず困っているため、回答よろしくお願い致します。
各金額と項目については、下記のものです。
①電気設備工事 ¥1,240,000
(内訳)
1.材料費 ¥350,000
2.電工費 ¥450,000
3.撤去費 ¥120,000
4.場内小運搬費 ¥10,000
5.その他労務費・試験費 ¥60,000
6.電力手続費 ¥30,000
7.出迎え工事費 ¥100,000
8.工事用機器借用料 ¥100,000
9.工事用発電機 ¥15,000
10.運搬交通費 ¥5,000
②現場監督費 ¥150,000
③現場経費 ¥50,000
④諸経費 ¥100,000
⑤割引 ¥-10,000
総合計¥1,530,000
スポンサーリンク
個人的見解ですが、法に則るならば全額資産計上じゃないでしょうか。↓
https://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5400.htm
『購入した減価償却資産の取得価額には、原則として、その資産の購入代価とその資産を事業の用に供するために直接要した費用が含まれます。また、引取運賃、荷役費、運送保険料、購入手数料、関税などその資産の購入のために要した費用も含まれます。』
資産の購入代価、資産の購入のために要した費用と解釈して。
詳しく見ていけば、経費計上できるやつもあるかもしれませんが・・・
> はじめまして。一般企業で経理をしております。
> 資産計上につきまして教えて下さい。
> 経理初心者のため、どう処理してよいか分からず困っています。
> どうぞよろしくお願い致します。
>
>
> 今回高圧ケーブルの劣化損傷にケーブルの更新を行いました。
> そこで、固定資産計上と経費で分けることを行うことになったのですが、
> どう分けていったらよいのか分からず困っているため、回答よろしくお願い致します。
>
> 各金額と項目については、下記のものです。
>
> ①電気設備工事 ¥1,240,000
> (内訳)
> 1.材料費 ¥350,000
> 2.電工費 ¥450,000
> 3.撤去費 ¥120,000
> 4.場内小運搬費 ¥10,000
> 5.その他労務費・試験費 ¥60,000
> 6.電力手続費 ¥30,000
> 7.出迎え工事費 ¥100,000
> 8.工事用機器借用料 ¥100,000
> 9.工事用発電機 ¥15,000
> 10.運搬交通費 ¥5,000
>
> ②現場監督費 ¥150,000
> ③現場経費 ¥50,000
> ④諸経費 ¥100,000
> ⑤割引 ¥10,000
>
>
>
>
トリオ様
回答ありがとうございます。
②-⑤についても資産計上としてよいのでしょうか?
僕なりに調べたら、現場監督費などは、按分になるのかと思っていたのですが、どうでしょうか?
> 個人的見解ですが、法に則るならば全額資産計上じゃないでしょうか。↓
>
> https://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5400.htm
>
> 『購入した減価償却資産の取得価額には、原則として、その資産の購入代価とその資産を事業の用に供するために直接要した費用が含まれます。また、引取運賃、荷役費、運送保険料、購入手数料、関税などその資産の購入のために要した費用も含まれます。』
>
> 資産の購入代価、資産の購入のために要した費用と解釈して。
>
> 詳しく見ていけば、経費計上できるやつもあるかもしれませんが・・・
>
> > はじめまして。一般企業で経理をしております。
> > 資産計上につきまして教えて下さい。
> > 経理初心者のため、どう処理してよいか分からず困っています。
> > どうぞよろしくお願い致します。
> >
> >
> > 今回高圧ケーブルの劣化損傷にケーブルの更新を行いました。
> > そこで、固定資産計上と経費で分けることを行うことになったのですが、
> > どう分けていったらよいのか分からず困っているため、回答よろしくお願い致します。
> >
> > 各金額と項目については、下記のものです。
> >
> > ①電気設備工事 ¥1,240,000
> > (内訳)
> > 1.材料費 ¥350,000
> > 2.電工費 ¥450,000
> > 3.撤去費 ¥120,000
> > 4.場内小運搬費 ¥10,000
> > 5.その他労務費・試験費 ¥60,000
> > 6.電力手続費 ¥30,000
> > 7.出迎え工事費 ¥100,000
> > 8.工事用機器借用料 ¥100,000
> > 9.工事用発電機 ¥15,000
> > 10.運搬交通費 ¥5,000
> >
> > ②現場監督費 ¥150,000
> > ③現場経費 ¥50,000
> > ④諸経費 ¥100,000
> > ⑤割引 ¥10,000
> >
> >
> >
> >
ぱんだ◎ さん
高圧ケーブルの劣化損傷の更新設備工事一式ですので、明らかに修繕と区分できる工事として表示されているならともかく、工事明細項目の一部を取り上げて取得費に入れないということは出来ないと思われます。 工事明細を見る限り一体となった工事であり、更新のために要する費用となります。明らかに形式的に区分できる工事ならば分けることも可能です。
しかし、修繕費とする判断としては、いくつかあります。
今回の更新された設備は、高圧ケーブルですが、変電設備の一部とかでしょうか? 法人税法基本通達の7-8-5など確認されたらいかがでしょうか?
良かったら参考にしてください。
> はじめまして。一般企業で経理をしております。
> 資産計上につきまして教えて下さい。
> 経理初心者のため、どう処理してよいか分からず困っています。
> どうぞよろしくお願い致します。
>
>
> 今回高圧ケーブルの劣化損傷にケーブルの更新を行いました。
> そこで、固定資産計上と経費で分けることを行うことになったのですが、
> どう分けていったらよいのか分からず困っているため、回答よろしくお願い致します。
>
> 各金額と項目については、下記のものです。
>
> ①電気設備工事 ¥1,240,000
> (内訳)
> 1.材料費 ¥350,000
> 2.電工費 ¥450,000
> 3.撤去費 ¥120,000
> 4.場内小運搬費 ¥10,000
> 5.その他労務費・試験費 ¥60,000
> 6.電力手続費 ¥30,000
> 7.出迎え工事費 ¥100,000
> 8.工事用機器借用料 ¥100,000
> 9.工事用発電機 ¥15,000
> 10.運搬交通費 ¥5,000
>
> ②現場監督費 ¥150,000
> ③現場経費 ¥50,000
> ④諸経費 ¥100,000
> ⑤割引 ¥-10,000
>
>
> 総合計¥1,530,000
>
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~8
(8件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]