相談の広場
去年の10月15日に退職届を提出しました。しかし土壇場で施設長が交代して改めて退職理由を聞かれ自分の給料が後から入社したスタッフと五万も差があるということを話しました。
すると新施設長はみんなと同額にするから残ってみるように社長に交渉し退職届も撤回してくれると言い言葉どうりになりました。
有給休暇を使って休むところも、責任者と話して有給休暇使うのは辞めて普通に公休どうりに組み直して出勤しました。
施設長も有給休暇はそのまま残っている形にして下さいました。事務に出した有給届けも破棄して貰いました。
そして給料をスタッフと同等にしてくれた後、私は有給休暇をちょくちょく使っていました。だから欠勤扱いにならず給料も引かれてませんでした
しかし体調が悪くて今月末で退職届する事になりました。
11月15日まではシフトが決まっているのでそれまでは出勤して、残りは有給休暇使うと言う形で話がつきました。出勤長も自分は立ち上げからいるスタッフだし、有給休暇はたくさんあるだろと言われいちお確認しなさいと言われて、本部に確認してみると6日と半日しかないことがわかりました。
本部が言うには自分は1度退職届出したから、再雇用と言う形になっていると言われたそうです。
確かに退職届出して撤回していただきましたが、改めて基本給の雇用契約書見ても、再雇用と記入されてないし、保険証の番号も変わってないです。
雇用契約書の雇入年月日も入社した26年10月16日なっています。
そして今年の6月に基本給が昇給され、雇用契約書も平成26年10月16日になって、期間の定め無しと記入されます。
退職届撤回していただいたのは感謝してますが、貴方は再雇用されたので有給休暇も消失したと言う通達もないのは違反ではないのですか?
再雇用され有給休暇も無くなったのなら、私が使っていた有給休暇の数があいません。
退職届を出して撤回したのは事実ですが、再雇用と言う事は教えず有給休暇は無しにされるのが当たり前何でしょうか?
会社は本人に告知する義務もないんでしょうか?
穏便に辞めていきたいと思うのですが、有給休暇が足りないので欠勤扱いにされると生活も困ります。
スポンサーリンク
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]